ごきげんよう!




張り切って、出てきたものの、


世間の動きと

自分のやる気が

不一致。。。(笑)



緊急事態宣言は解除されたけど、

私は、そもそも

その間も、

在宅では出来ない仕事ゆえ

そろり。。。そろり。。。

と、通常業務を

時短でやっていたので、


さて!


という所もないし


そして、

すっかり冷え込んだ


身体も寒さに慣れてないから

イマイチ、

エンジンのかかりが悪い



そんな時は、

やっぱり

キンプリさんの歌声で

アイドリングし

ギアを上げていくに限る!




そんな気分で

開いたSNS に


【キンプリの隠れた名曲なんちゃら】


という2ちゃんねる的に言えば

スレッドがたって

それの回答?

がアップされてた


ん?

隠れた?

名曲??


と首を捻る感じ


   ↓




そもそも、シングルか8枚しかリリースしてない

キンプリに

隠れた、もへったくれもない(笑)

シングルのA面以外は

世間的に

隠れてるし。。。



なので、

このランキングは

外へ向けて、

というより

ファンの認識を探りたいスレッド?


にしても、

あっさい聴き方しかしてないのね、

ってのを露呈してるし



そもそも、

ファンに向けてと考えたら

ここにランクインしてる殆どが 

隠れてないでしょ。。。


ライヴでセトリに入り、 

少クラとはいえメディアで散々擦ってきてる楽曲


内側にしろ

外側にしろ


隠れた、

というからには

リリースしただけで

パフォーマンスをしてない

まぁしていても

少クラで1度、

とかそういう事でしょう。。。


ここでのランクインで

ハマってるのは、

【Glad to see you】だけ!

確かに、これは隠れてるし、

名曲と私も思える



1つに選ばずに

私が彼らの楽曲の中で

隠れてる名曲と思うのは、


Song for you→もしかしたら、少クラで1度あったか?

       1stアルバムに収録されてる。

       ジャニーさんが倒れたタイミングでの

       リリースで、

       この曲は彼らがジャニーさんへ

       伝えたい想い、とまで、感じでいた

       毎年、歌っていくことで

       歌が育つ、そんな楽曲だと思ってたけど

       ライヴでパフォーマンスされる事は

       未だない


MIXTURE→Jr時代からの楽曲なので、

     隠れてるとは言い難いかもだけど

     キンプリには珍しいハードロックなtasteで

     デレラのキラキラの裏でこれをやる

     その心意気の意味で、隠れた名曲、だと

     私は思っている   

     

愛のすべて→1stライヴでパフォーマンスは

      しているのだけど、既に2年経過し

      この曲に拘る話は殆ど聞かない。

      唯一、聞いたのはミッツさん(笑)

      その後も継承していくJazzyなサウンド

      その穏やかなメロディーラインに

      珍しく、意味深であるけれど、

      男女の事を単刀直入に歌い上げてる

      のは、異色であり、唯一の楽曲で、

      デビュー直後の未だ青さの残る彼らが歌う

      それが、魅力であり、大人になったら

      意味が変わってしまいそうな危うい世界観

      も含めての名曲だと思う


koi は優しくない→明るいJ-POPって

        キンプリの世界観のようだけど、

        こういうノリって少ないし

        王子様でもキラキラでもなく

        市井の恋に悩む男の子を

        ストレートに歌い上げてる

        そんな意味で、隠れた名曲


花束→生き難い、コロナ禍で、壁にぶつかり

   四苦八苦してるtiaraに、自分たちも同じだよ

   と寄り添いながら、人間十人十色、

   とひと言で言ってしまえば身も蓋もないけど

   思うままに進んでごらん!

   と、そっと背中をおしてくれる

   youare my hero とは異なるエールの送り方の

   Messageソング。Messageソング自体が

   キンプリさんには珍しいからね。。。


君がいる世界→昨年のライヴでオーラスに

       パフォーマンスした楽曲

       なので隠れてはないけれど、

       この壮大な世界観を

       あの若さで表現し、

       それこそ、ピアノだけの旋律で

       始まり、そこへ音が重なっていく

       この仕上がりこそが

       キンプリのスタイルだから

       これも、周期的な周年なのか、

       何かの区切りで、歌い続けて、

       その表現がどう変わっていくか

       見守っていきたい、と思うのは

       多分、名曲なんだからだと思う



私がこのランキングを観て、

違うだろう。。。

と思い、

キンプリのラインナップを聞き直して

ピックアップした!



勿論、名曲だし、好みの曲は

もっと別にあるけれど、

隠れた、

という見方だと

こんな感じ。。。


それに、

1stライヴで唯一歌ってる

BANGING

Miss Behave ←綴りあってる??(笑)も然りで

それこそ

音源化されてないという観点でいえば

ホントに隠れた名曲だ!


カップリングにならなかったから

もうこの曲が永遠に陽の目を観ることは

ないだろうけれど、

私の仕事周りの大人女子


紫耀くんと所縁の深い👅

某連ドラのプロデューサーさんも

お好みと言っていた(笑)



もし、ラインナップするとしたら

皆様は何を上げる?


コメント欄開けたら

コメントしてくれるのかなぁ〜


取り敢えず、開けないけど

もし、開いたら書く!

という方がいらしたら

DMでその旨、教えてくれるかしら?



それに、

そもそものランキングで

納得してるのかとかも含めて、

3枚のアルバムをリリースし

より、明確化されつつある

彼らの音楽の主張!


何が凄いって

オケをちゃんと生音にこだわって作ってる


彼らが手を下してる訳ではないけど

歌うにしたって、

やっぱり違うのよ


聴くにしたって

厚みが違うから

そこから伝わる情報量の多さもあるし


こだわりの飾りおとの

その1音に拘るか!


なんてのを

発見したりすると

漫然と聞くだけでは気付けない


そのこだわりが

愛おしくさえあって


大切にしてもらってるな!


というのがヒシヒシと感じる



最初は

ジャニーさんからの

であったかもしれないけれど、

彼らが作品に向き合う姿と

触れ合う中で、

大人も本気にさせていったんだと思う


だからこその

サイコーの音源を用意しての

ヴォーカル入れ


まぁ、あまり自我に拘りすぎると

似たようなラインアップになってしまうから


あくまで、

ヴォーカリストとしての立ち位置で

キンプリさんは

関わって行ったほうが

いいとは思うけど

ベースを知ってるか知らぬかで

そのパフォーマンスは変わっていくし


何事も

知ってるうえで、

ということが

アドバンテージになる


今年は7thシングルからアルバムと

確信犯的に

与えるスタンス


そして、

8thシングルで応えたのに

枚数伸びず。。。

(でも、しぶとく今週もランクインはしてる

 ジワジワいくかしら?!)


でも、そのカップリングに

応える代わりに

とばかりに

かなり挑戦的なラインアップにしてきた


この5曲は間違いなく

隠れた名曲になるはず!


来年のアルバムコンセプトがどうなるか?

とか

それを引っ提げてのライヴのセトリがどうなるか?

とか

不確定要素を含んではいるけれど

セトリに組み込まれなかったら

確実に隠れる(笑)




って、

ここまで、

壮大にまとめる気もなかったけど。。。(笑)



ということで、また!




Mom