ごきげんよう!
復活しました
キンプリマニアで
業界隅っこ暮らしの
Mom が綴る
日々のキンプリ事の備忘録
一昨日の胃痛から
落ち着いた
と思ったけど、
昨日も何となく
眠気だったり
うっすら胃痛だったり
喉が渇く
とかの症状があって
早仕舞いをし
帰宅して
家ごとのルーティーンもほったらかして
かぐや様は告らせたいの
放送まで寝ちゃえ!
で、お昼寝なのか?
でも、始まる前に起きられんかった(笑)
目覚ましして、
起きたのだけど
スッキリしなくて
こんな状態で
会長観ても楽しめないし
だけど、
観たいし(笑)
寝るつもりはなく
横になってるつもりで、
寝落ちしちゃってた
起きたのは、24分位過ぎた頃。。。
内容はまぁ、知ってるし
展開もお芝居も
知ってはいるけど
それでもなお楽しめるコンテンツって
凄いなぁ〜と。
当時には
感じなかったけど
ちょっとした場面に
逆に感じた、《平野紫耀》味もあったり
そして、
今になって語られてた
役に対する取り組み方を
思い起こし、
憑依型と思っていたけど
役を手繰り寄せていく
そんな部分もあるんだなぁ〜と
シミジミ思い、
だからこそ
そこに、
あのスクリーンの中には
平野紫耀は居なくて
白銀御行、を存在させていたんだなぁ〜
と、感慨深く。。。
そして、
その前に、
せっかくあるんだからと
ファイナルの台本を読み直して
テキストで語られるエピソードや想いの
答え合わせをした、
元々
頂いたときに
どんなストーリーなのか
気になって
一気に読んだ時にも
前回の感じとは
違ってて、
大人?な展開じゃん!
と思ったのは確かで、
その場面場面での
細い表現や、
ト書きは
考えずに読んでて
で、改めて読み直して。。。
語られていたことが
クリアになっていく気分だったかなぁ〜
あっ、ここね!
なセリフだったり
この場面は
文字で見ても感動だもん、
動きが加わればさぞや!
と思うシーンの数々
完成披露試写会の時に
紫耀くんも言ってたけど
キュンキュンするのは間違いないし
切なさもあるし、
ラストはぁ。。。。。
ただ、それを知ってても尚、
楽しみにスクリーンで
この作品を観たい!
と思える作品であるし、
それは、
ある意味、
平野紫耀という存在抜きにしては
成立しない
それを思わせるのに
予告編がもたらすモノって
大きいんだなぁ〜と
つくづく思う
時折、
予告編が全てだった!
という本編作品があるけれど、
この《かぐや様は告らせたいファイナル》
に関しては、
ミスリードするような
でも、
わくわく((o(´∀`)o))ワクワク・ドキドキが
詰め込まれた
僅か15秒
主題歌Ver
と
挿入歌Ver
それぞれに
違う期待をもたらしてくれるのだ
台本読み返しちゃった私は
一瞬、映る様々なモノにも
あっ!
と思う事、あちこちで
興味深さがマシマシ
ここは、
お仕事目線👅
そして、
紫耀くんが
白銀になるために引いたアイライン。。。
前作を見ていたときに
目付きが悪いというか
なんで一重なんだ?
って
アップになる度
ずっと思ってたんだけど
それが、
アイラインの為せるモノだったのね
私達がアイライン入れる時って
目を大きく見せたいとかで引くけど、
真逆のような作用をする
アイラインの引き方もあるんだなぁ。。。
やっぱり、
スタッフさんは
どのセクションでも
プロの集まりなんだ
と。
もしかして、
2019年と2021年を並べたら
やっぱり
そこには
平野紫耀として
経験したものの蓄積は感じるはずだし、
逆に感じなかったら
何をしていた2年になっちゃうけど、
スクリーンの中の
白銀御行にしたって
2年生になってるわけだし
日々、そこで感じたことで
成長もあるわけたわし
描かれるストーリーが
違うタッチで描かれてるし
一瞬で
スクリーンの中に連れて行ってくれるはずだ!
前回は、試写もたくさん回していたけど
このコロナ禍で
やり方も変わっていって
中々、目にするのが難しい
隅っこ暮らし。。。(笑)
っていうか
ライヴもあったり
24時間テレビのプロモーションでの偵察もあったりで
時間が見つけ難い
っていうのもあるから。。。
そろそろ
グッズの解禁もあるかなぁ〜?
前回は、舞台挨拶に行けたので、
その前に。。。
だから夕方に行っても
全種、買えたけど
今年はどうなんだろう??
グッズといえば
24時間テレビのモバイルバッテリー!
なんと、
昨日、日テレ屋に再入荷してましたよ!
仕事のついでに
行けば覗いてて
毎度ながら
✕が付いていたのだけど
昨日は
ん?
ついてない!
で店員さんに聞いたら
今日はあります!
と指さされた先には
どぉ〜んと!
個数制限は?
と問えば、
チャリティグッズを総じて
10個迄
ってことは
バッテリー以外は購入済ゆえ
バッテリーだけ10個も買えるんか?
と一瞬ニヤリとしたけど、
お友達分や姪っ子分で
必要と思われる個数だけにしてきました!
そして、
発出されてしまった
神奈川県を含む緊急事態宣言!
関東圏住まいだし
仕事がら
それなりに
人が居るところへも
行くことが常態化していて
その中で
感染予防対策を取りながら
暮らしてるので、
宣言が出ても、
余り、日々の暮らしを変えることはなく
勿論、
横アリのライヴも
主催が開催する限りは、
そのつもりではいるけれど、
でも、そんな環境で暮らしてる方ばかりではない
というのに
ふと気付かされる
まぁ何処にいても
感染する時はしちゃうんだけどね
人それぞれの暮らし方や
考え方があるし
仕方ない事ではあるけれど
自分ではどうしようもない事ゆえ
運営側さんに
救済措置を至急、講じて欲しいな!
というのが本音だ
さて、昨日よweb での光一さんの
笑いを交えた
かなり怒りの投稿!
やっぱり居るんだねぇ〜。
でも、書かれている本人は
自分の事、
とは感じてないんだろうなぁ〜(笑)
それを感じられるなら
そんなこたぁしないもの
にしても
その徹底した
プロ意識に脱帽した
確かに私も喉の渇きを癒やすのに
持ち歩いてるタンプラー
補給するには
一瞬でもマスクを外す訳だし
もし、ここに感染したウィルスが浮遊してたら
と、その度に思うもの。
とは言え、倒れるのもまた問題だから
飲んじゃうけど。。。
デマに惑わされず
必要以上に恐れず
何が正しいのか
最早、判りにくくはあるけど
免疫力の強い身体を作り
粘膜を守るため
外からの侵入を阻止する
それが基本的な事で、
それを実践するのに
自分のスタイルにあった
行動と方法で
乗り切るしかない!
ウィルスとの戦いの
第三次世界大戦だと
私はずっと思っている。
ということで、
読んで下さる皆様
フォローしてくださってる皆様
健やかにお過ごしくださいませ!