ごきげんよう!
今日は午前中は☀
午後からは急変の恐れ。。。
と昨日の予報だったので、
めっちゃ早起きで
っていうか
一旦、目が覚めたまま
起き出した
なので、陽が昇る前に
気になってた庭の草取りしたり
ベランダの吹き溜まりを掃除したり
勿論、
布団も干して、
寝具の洗濯もして。。。
で、見落としていた
神くんが出ていた、
関ジャムを観た
この日は、
アレンジの事について触れる。。。
もうそうなに経つのか??
と驚いた
MISIA さんの Everything。。。
複雑なコード進行、
といわれても
コードの事は殆ど不勉強なので、
さっぱり(笑)
でも、それなのに、それを感じさせないのは何故か?
から番組は始まる。
《そんなのMISIAさんの圧倒的な歌唱力でしょ》
だけど、それを言っては元も子もない。。。
それは、置いといて。。。
これを書いてる時、
それに既に番組を観た方、
答えは判ってるから
信じてもらえないかもだけど。。。
《元々のメロディラインが複雑じゃなくて、
そのメロディが取った1音からコード作成するのに
敢えて複雑にしてるからでしょ!》
とスマホゲームの手を止めて
突っ込んでいたら、
正にそれが答えだった。。。
そして、そのアレンジの手法を
【リハモナイズ】
と言うそうだ。
そのコード進行を複雑にする事で
楽曲にドレスを纏わせる。。。
舞踏会に向かうシンデレラのように!
メロディラインの1音を
糸のように紡いでいく
メロディラインにコード付けする際に
元のコードは無視、
そして、敢えて複雑にしようとするのではなく
メロディ、楽曲にストーリー作りを施す
なんか
ドラマにおいて
台本から演出をし
作品として夜に送りだす事に似てるな!
と思った。
安定する音で雰囲気を落ち着かせる、
→解決する。。。トニック
不安定な音の為にその音で終われず安定へ戻りたい
→解決しない。。。ドミナント
コードを分けると
そうなるらしい
トニックはドミナントに戻りたい、
そこへ戻す作業がアレンジの極意
曲尺が長い楽曲は
ドラマティックに!
コード進行が難解になるのは
そんな意図がある
そして、その難解なコードが難しく聞こえないのには
コードの縦の響きと横の動きのハーモニー
作り出すコードが安定するには
横の動きが肝要で、
コードの単音進行がメロディやベースを作りつつ、
縦の動きに準じさせる
メロディラインに違和感があっても
複雑なコード進行ゆえに
逆に飾り音ななる
複数のメロディアスな旋律となる
音楽論により構築されたコード!
やっぱり、
楽曲って
アレンジがホントに重要なんだ
と痛感した。
元々、アレンジ次第で
楽曲を生かすも殺すもある、
と思ってる派なので、
確信した、
という方が正解かも
そんな観点で
キンプリさんの楽曲を
聞き直してみるのも
また楽しいかも。。。
そんな中、
専門的なワードが飛び交うし、
恐らく、
譜面が読める訳でも
そういう聴き方をする耳を
持ってはいないだろうから
番組冒頭から
周りをキョロキョロし
子犬な神くんだったね。
でも
そういう考え方を知ったことで、
これからのキンプリさんの楽曲にも
反映させていければ
番組に出演した意味もあろう。。。
別の楽曲では
自分達で曲を作りアレンジするバンドゆえ
日本語が元々持つアクセントを
メロディとして乗せる
(逆にそれを無視してメロディを作るのが、
誰だったけかな??
敢えて、不安定を作り出す事で、
っていうのを聞いたことがある。。。
まぁ、覚えてなければ、
知識にはなってないんだけどね(笑))
そして、素人くささを残す
成熟させない
洗練させないアレンジ
やり過ぎると、
彼らの音がとどかなくな届かなくなる
というやり方もある
キンプリさんの楽曲も
ジュニアの頃の歌は
きっと、
そんなテイストになってるんじゃないのかな?
そして、今は音楽を聞くという環境が
イヤホンやヘッドフォンやらで聞く事が多くなってる
とすると、
耳触りの良さ
を加味した
アレンジにおける音作り
も重要
1つの音にも
幅があり、
そのどれを使うか
もアレンジャーさんの感性・センスに
なるんだと思う
これも細かくお話されてたけど、
ここでなぞる事もないので(笑)
もし、見逃してて、
ご興味あれば、
是非、観てみて!
それを踏まえて、
きちんと聴き分けられる耳を
持っていたいと思うし、
キンプリさんが
より多くの人に聴いてもらえるには
そこのところもあるんだと思う
で、そこを既に狙って
音作りはしている
そこが、
今までのジャニーズタレントの楽曲と
違うんだと
私が、
キンプリにハマった要因の1つでもあって、
うっすいのっぺりした音
歌詞も。。。
受け付けられない
けれど、
彼らの曲には、
ホンモノの匂いがして、
大人でも聴ける!
どうやったら
それを世間に知って貰えるんだろう??
私が頭を悩ますことでもないけど、
それが叶った時に
BREAKするのかな??
そして、
インスタライヴまで2時間。。。
お風呂入って、
ご飯食べて。。。
若干、慌ただしい(笑)
画撮、うまくいくかなぁ〜!
若者のように
コメント送ったりの
ながらはしたくないけど、
コメント数が某かの指針になるなら
送ったほうが
とも思うけど、
きっと、コメント入力してる間に
話題が変わってそうだしな👅
デビューも
ファーストコンサートも
体験してない
後進tiaraにとって、
キンプリさんと一緒に
初めて!
を体験出来る機会があって
なんか、ちょっと嬉しい😄
では、みなざも
それぞれの想いを胸に、
いざ、
スマホ(PC)の前でへ
またね!
Mom