ごきげんよう!



改めて。。。


キンプリマニアで

業界隅っこ暮らしの

私が綴る

キンプリ事の備忘録



そんなテーマ?で

キンプリさんからもたらされる

様々な事への

レスポンス

そこにまつわるあれやこれや



本日は、

例によって、

ちょびっとだけフラゲで

届けられた【popolo】です。

※リリース前なので、一応、下げますね。

ん?

この号って、

キンプリさんの表紙

だったよね?!(笑)


先月号の印象とあんまり変わらん!


少しばかり、

スペースが大きいけど。。。


で、表紙ときたら

巻頭にページが来ると思いきや。。。



ドラマのタイトルで言うところの

中留的な位置に居た!



う〜ん。。。

今の彼らの置かれてる環境?



まっ、アイドル誌だし、

キンプリ事を始める迄は

こういった雑誌、

買ってなかったし、

恐らく、

先輩グループのファンの方も

思ったであろう感情を

味わっている!

というところだろうか



まっ!

一般の方は

余り目にする事は

無いから良いんだけどもね👅


見開きは5人で、

それから

それぞれのソロページのグラビア


メンバーカラーの背景と

アンニュイな表情。。。


確かに、

トップバッターのれんれんは

アンニュイだけれども、

次なる神くんも。。。


何故、キミだけほんのり微笑んでる??


普段の号のグラビアの方が、

よっぽどアンニュイだわっ(笑)


でも、その

何か企んでそうな

いつもと違う微笑みは

新鮮に映る!


そして、メンバーでの座談会形式ての

デートをテーマにしたトーク



きっと、

次なるライヴには

〇〇を着たtiaraが大量出没しそう。。。(笑)



そして、

先月に続き

キンプリからの逆質問!



それぞれの疑問を投げ掛けてるけど、

紫耀くんの疑問、

私もかつて、

ここで、

異を唱えた事。。。

ライヴに行くことを、

何故、そう言うのか?


ねぇ。。。

おかしいよねぇ〜(笑)



それぞれの逆質問には

雑誌についてるアンケート用紙に記入か

公式Twitterから回答出来るって!



滅多にない機会だから

ぶつぶつ呟いたり

ブログに書いたりするだけだなく

本人達に届けよう!(笑)




VS魂の先輩2人を除いたメンバーでの

グラビアと座談会を挟んで、



紫耀くんのページ【天然生活】


今回のテーマは

わがままとお願いの境界線。。。



わがままって、

自分の欲望だけを通そうとする事、


お願いは

何かを遂行する為に必要な事、


という私の認識なんだけど、


まっ、辞書て引いても

そんなような事が書かれている

とインタビューは始まる


この2つの言葉を

紫耀くんが

どう掘り下げるのか??


WRITERさんの興味は

私もきになるところ。。。


少し前のここにも

テーマこそ違いはあるけど、

多分、これを読んで感じることを

書いていたと思う。


そして、

WRITERさんが結んだ事も

私が感じている事と同じだ



自分の中にある

芯の部分。。。


それは絶対あるけど、

他人にソレを気付かせる事はない


そして、

それをオブラートで大切に包みながら

柔軟にするすると

日々を重ねていく


実際に

今、彼が例えとして言ってる事が

起きたとしたら、

仕事を続けてる限り、

実現はしないけど、

そういう心持ちなのは

変わらない



そんな彼に

相手が甘えしまっても

それを本当に

わがままって思わずにいられるのか?!


ちょっと心配にはなるけど、

そこは、多分、

生きてきてる年数が違うからね(笑)


わがままと思っても

叶えてあげようとするんだろうなぁ〜



ここのページの紫耀くんは、

フラットな

素の状態に近そうな

優しさに溢れてる微笑み


と、


ちょっぴり

お茶目な表情



さて、どんなお顔かは

是非

誌面でね!



モノクロページでの

たいだしたいジャニーズは?


に他のキンプリメンバーさんは

先輩とか同期とか

知ってる人を挙げてる



けれど、

人見知りな紫耀くんが

敢えて、話したことの無い、

を理由にしてるのが

何か、珍しいなぁ。。。


ただ、

少クラを卒業してしまった今となっては、

コンサートのバックにでも

ついてもらわない限り

なかなか実現しなさそうだけど、

その機会は多分

訪れなさそうだ!



年末年始のカウントダウンコンサートがあって

ON AIRになる前のライヴでは

もしかしたら

一緒になれる機会あるかもだけど、

そのコンサートも、

どうなるか

神のみぞ知る、

というコロナの状況




緊急事態宣言がまた発出される模様



先日、脳科学者の中野先生が


人間が危機に対応するキャパは限られてて

もう既にオーバーしてると思える


じゃ、どーする?

という話なんだけど

多分、脳科学の観点としたら

何も施しようの無い

そんな状況になっているんだろうと

思われる

歯切れの悪いコメントを

されていたけど、


確かに、

我慢が続き、

自分事に置き換えられない

そんな無軌道で

それこそ

わがままな大人にしろ若者にしろ

そんな人たちが多すぎて、

もう、

どーにも制御のしようが無い感じだよね


そんな方々は

メディアで採算伝えてることなんて

耳に入ってないんだろうし、

自分の周りの人たちの言葉の方を

信じる傾向があるからねぇ。。。




でも、Stay Safe で

健やかに過ごしてくださいね!



私も勿論、油断することなく

気を付けて

暮らします。。。



では、また!



Mom