ごきげんよう!
キンプリマニアで
業界隅っこ暮らしの
私が綴るキンプリ事の備忘録。。。
玄樹くんの衝撃?!
から一夜ニ夜明けて
昨日のタイムラインには、
惜別というか感謝の言葉や
未だ諦めきれぬ想いや
過去に想いを馳せるコメントやら
映像放出やら
色々な想いを抱えて
それぞれ、
tiaraが過ごす時間。。。
朝の情報番組から
昼の情報番組では、
パニック障害
という病を掘り下げたり、
ゆかりなコメンテーターさんの
言葉だったり
番記者さんのコメントだったり。。。
概ね、予想の範囲の事だったし、
真相は当事者にしか判らない
けれど、
この愛に溢れた決断
それを信じている
朝から無性に聞きたかったKPQP
そう。。。
【I'll be there for you 。。。そして、 I'll be with you】
これが、全て
you は何も愛する人全て
だから
キンプリさんのtiaraへの想い
と言ってくれてる歌であるけど、
玄樹くんへのメッセージでもある
この全人類への愛を注ぎ続ける彼らは
ホントに地球に降り立った
リアル王子、そして王、
たる使命を帯た
選ばれし者
けれど、
本人達にその自覚はなく
目の前の人へ
愛を惜しみなく注ごうとする
それが、だだ漏れてたのが、
本来の雑誌の読者層のお子たちが
買えなくなる、
という事態を招いていた
《Aneひめ》
大人が予約しちゃったから
予定部数が完売し、
発売前に重版されたというね。。。
でも、そんなの予想出来る事。
もし、それが出来ないのだとしたら
マーケティング力が相当に緩いよね(笑)
まぁ、愚痴は置いといて。。。
繰り広げられたビジュアル
純白なコスチュームを身にまとい
地球に降り立った
紛れもない王子と王
そして、
なんの違和感もなく
夢世界ではない、
リアルさを具現化する
目の前の人へ
限りない愛を惜しみなく注ごうとする
ただ
本人達にその自覚はない
ごく自然体に
語られるのは、
小さな女の子へのメッセージ
なんかね、
そんな噛み砕いた言葉を
読んでいたら
「うんうん、そうだねぇ。。。」
と、かけ離れすぎてて
違和感なく
受け取った自分が居て
逆にビックリしたのも
事実。。。
この煌めきを
この人類愛のような
愛の大きさを
リアル世界で体現出来るのは
ホントに彼らしか居ない、
って、思ってしまう。
先日、ネット記事の見出しに
あるタレントさんは
淑女と子供、からの人気で不動だ!
みたいなのを観たんだけど、
確かにそうだなぁ〜って思って、
流行を作り出すのは
確かにティーンエージャーかもしれない
けれど、その作り出したものには
執着もないし、
どんどん目新しい目先のモノに
飛びついていく移り気だ
けれど、それより少し上の世代は
それを取り入れ、
頑なに守っていこうとする傾向がある
キンプリさんは
多分、そこの世代の下支えがあると感じてて
マネジメントや
プロデュース的には
ティーンエージャーをターゲットにしてはいるけど
そのティーンエージャーも
尖った世代ではなく、
だから率先して流行を作り出すのは気質では
なさそうな気もする。。。
穏やかな気質が集うtiaraの楽園
そんな気がしてならない
だから
そんな楽園には誰もが住みたいと思うはず
そんな事を思わせてくれた
JC向けの雑誌
物凄い大きな箱で届けられてて、
なにごと?
と思ったんだけど、
付録がついてたから
厚みがあって、
そんな仕様になってたのよね。
そんな小さな幸せなを胸に
今日も、StaySafe で
健やかにお過ごしください!
では、また!
Mom