ごきげんよう!


今年も、
業界の隅っこ暮らしながら
キンプリマニアとして
日々思うこと、
キンプリ事を
綴っていこうと思います。


発出されるのか、
緊急事態宣言。。。

とは言え、
前回同様ではないし、
対応に戸惑いは否めない。

20:00の門限!

ってな感じで、
この門限をどう捉える?

そして、
各自の対応に任せるのか

だとすると、
不公平感は否めないし、
どーしたもん?


そんな2021年の幕開けの1月6日

デジタルサイネージ確認を、
幾つかの駅を回り、
動いてみたら、
想定外に人がいらして
お話出来たり。。。


お邪魔する先もどんな対応になるのか

定まってないところも多かった。。。


そんな中、お持ち帰りした
【TVnaviSMILE】【女性自身】

えっと、ぶっちゃけると
女性自身のアザーカットは。。。
期待しちゃったからかもだけど

【うぅ〜ん。。。】

写真選びのセンスなのか
誌面構成のデザインセンスなのか。。。


やっぱりアザーカットは
アザーカットなんだ(笑)


もし、私が編集するなら。。。

衣装を同じにしたら
全く別のシチュエーション、
そして、
違う表情て構成する

そっちの方がよっぽど新鮮で
ワクワク感がある。。。


と思ってしまうのは
私の好みの問題??(笑)



に反して、
そんなに期待してなかった👅
【TVnaviSMILE】

モードでGO!
がテーマらしい。。。

そして、何故、モードというとモノトーンなんだ?
とってもイマジネーションが貧困じゃん(笑)

表情も特段記すべきものはないのだけど、
テキストが秀逸。。。

多分、質問してる内容は他誌とそう変わらないはず

なんだけど、
タイミングなのか
ライターさんの反応なのか

初聞きエピソードとか
視点での語りが多く、
とっても良かった。。。

あっ、私の視点と感覚でね!

そして、
以前からもチラホラ言ってる
グループの核としての平野紫耀が
King & Prince にいる限り
揺るがないだろうし、
メンバーは
付いていくんだろう、

を裏付けさせるモノと
私には映っている。。。

紫耀くんの
パフォーマー側ではない側の視点を持っている事、

だからこそ、
できる限りは自分達で関わりたい
というプロ意識と
自己プロデュースへの意識

核となる信念で
核となる活動があれば、
それ以外での
様々な扱いは
どうでもいいんだろうな、
と思わせる感覚。。。

マネジメントにしては
なかなか手強い

その感覚に寄り添うのは
マネジメントという立場と
アーティスト側の立場も理解した上で
折り合えるポイントを見つけなければならず

マネージャーという
会社に雇われてる身としては
そこと闘わねばならない

デビューし、
去年とかはそんな味方となってくれる大人
それが早く見付かって!
って思ってたけど、
なんか、
ここのところ、
そこには変化が起きてるのかも?

と思い始めてる。。。

私の場合、
裏側ではないけど、
緞帳上がる前の現場を
垣間見れる事もあるから
緞帳が開いてからをご覧になる方よりは、
少し多くの情報があったり
そのことで
見方が違ってしまうのだけど。。。


以前に
キンプリファンではないけれど、
ジャニーズの他の方のファンである方が
キンプリさんのメンバーでのやり取りを
バラエティーで観て、
紫耀くんの俺様というか王様感
を指摘していて、
それを見たのが
私がキンプリ事を始めたばかりの頃で、
そこを意識はしつつも
何かのバランスが崩れた時に
そこが危ういところになるのか?
って思ったんだけど、
それから1年以上
キンプリさん
紫耀くんを研究してきて、
他者にはそう見えるかもしれないけれど、
メンバー間には
確固なる信頼関係がより築かれている
というのを
確信出来ている

単独活動が増えていくことで、
先陣をきって向かっていった
紫耀くんが戦ってきたモノに触れ
叶わない、
という言い方は違うとも思うけど、

実践してみたら、
考え方が変わった、
と言うことなのかな。。。


なんかね、
そんな環形成を
このテキストに見いだせたから、
私の中では、
秀逸な、
という評価になりました!


紫耀くんは、
自分で拘りたい部分にはとことん拘るけれど、
そうでないところは
自然体でフラットで
自分の意識をいたずらに主張せず、
メンバーからのいじりも
受け入れられる
柔らかさがある


後は、苦手かもだけどね
本を読むことで、
言葉を知ったり
そこに描かれるエピソードの裏にあるものを
イマジネーションしたり
そこで人の考え方
そこに至る人間の心模様

そんなのを擬似体験していければ
ホントに素敵な大人になると思う

やんちゃな大人!

紫耀くんが憧れてやまない。。。
きっとそれになれるよ!


いつまで見守れるか判らないけど
やれる事を頑張りつつ、
思いっきり元気に長生きしたい!
と、新年の抱負のように
呟いておこう(笑)



緊急事態宣言が発出されて
どうなっていくのか。。。

今日までは、
今まで通りでいけるのかな?


対策を万全にし、
今日も外回り行ってきます。



昨日の【TOKIO✕】や【一周回って。。。】
をテーマにしたのは、
また、追々。。。


追々、と言いながら
追ってないテーマってあったかな(笑)





では、また!



Mom