ごきげんよう!


昨日はまたショッキングなニュースが
飛び込んできたよね。。。


芦名星さん。。。


あちらの事務所にも
ちょっと在籍していたから
プロモーションのお手伝いとかしてて、

と言っても、
本人と頻繁にやり取りをしたわけではないけど、

全く知らぬ人という感じでも無く。

状況から
自ら選んだという
警察の発表。。。


周りから見れば、
仕事も順調で。。。
って言われるだろう

けれど、
表に立つ人の精神てのは
ホントに脆くて、
自分の中にある
《こうありたい》という像
それが強いと
ジレンマに陥って、
このディスタンスを取らねばならぬ環境で
自分の中にどんどん逆流入し
グルグルと熟成してしまった
何かがあって、
突発的に事を起こしてしまった

そんな想像をする

役者というのは、
現場では共同作業ではあるけど、
個として
役に向き合わなければならない
孤独な作業を伴う
繊細な職業だ

ましてや
自分の中で落とし込めてないものを抱えていれば
尚更で。。。


それに気付いてフォローするのが
マネジメントの仕事の一部ではあるけれど、
同居し
一挙手一投足をつぶさに観察したら
見抜けるかもしれないけれど、
ある程度、大人になれば、
そこまで管理しないし、
仕事場での姿から
それを感じ取れたかは、
難しい事だったろうな、
とも思う。


ただ、直接、担当したいたマネージャーは
ショックだろうな。。。

上の人間は、
現場に、
「なんで、気付かなかったんだ!」
と言い放てば良いけど、
そんなの本人が一番痛感してるだろうに。。。

という、
大手にありがちなサラリーマン体質ね👅


ただ、不思議なのが、
土曜に連絡つかなくなったのなら、
普通、その日に、自宅になるから確認に行かない??

そのタイミングだったら。。。

っていうのも、思うけど。。。

マスターキーだって
持ってるだろうに。

ご親族でなければダメな事情とか
外に出せない事情があるのだろうか?

春馬くんの事といい、
マネジメントという仕事の
難しさを
思い知らされる事が続いてる。。。


それも、コロナのせいなのか??



そんな生きづらいご時世にあり
松島聡ちゃんが
復帰したのは
ホントに明るいニュースだよね。


セクゾさんて、
個人。。。なイメージがあるから

この先のメンバーのフォローが
物凄く大事だとも思う


にしても、
男の子の20代前半て
物凄く多感で変わっていく年頃。。。

お休みしいた間に、
一気に、青年を通り越して大人になっちゃってたね!

サンシャイン池崎さんと
ボンビーガールでテンション高く
番組に出ていたのを見て
あら!こんなキャラなのね。。。
と認識したほぼ直後にお休みになったから

少年の印象だったのに、
そんなんは一切面影なく、
青年の青さも残してはいるけど
大人だったわ。

性格は、そんなに変わってないのかもしれないけど
顔つきは、完璧に。。。

まぁ、ようやく大人になった位の大人だから
これからのまた成熟で
どう変わっていく?!
的な楽しみはあるだろうけど。。。


私は、キンプリ以外のジャニーズさんの
それぞれのメンバーの関係性は
知らんけど、
マリウスくんのエレガントな寄り添いがあれば
聡くんは大丈夫な気がする(笑)

イメージだけど、
必ず隣にいるのがマリウス君で
その少し前に勝利くんが斜め後ろを見ながら
居る

ケンティーはトップを走り、
勿論後ろは振り返るけど
グループを牽引しようとしてて、

そして、風魔くんがシンガリ。。。


いつも並列で、
互いに横を見ながら、
同じ速度で
同じ方向を向いて
歩んでる。。。

というキンプリのイメージとは
やっぱりグループによって違うんだな、
と。。。


まぁ、キンプリに対してのイメージも
私のモノであって
人によれば、
誰かがトップランナーで牽引してる
って思うのかもしれないけどね。


あくまで
キンプリマニアとして
日々、彼らを研究対象として、
考察している
業界隅っこ暮らしの
ワタシの私見、
そして、備忘録。。。



研究素材として、
ぷっちょ捕獲の闘いに挑んでる(笑)

神くん2人目、捕獲した!
私の中ではかなりなレアキャラに(笑)

紫耀くんVerは、
ここに居る!
と狙ったところにちゃっかり居ると
勝った!
と思う(笑)


そして、笑コラの名作!
と紹介されてる横須賀での
ディレクターの旅の
おっきなハンバーガーを
顎が外れるんじゃないかと心配する位の
開けて、かぶりつく真っ赤なお顔の横顔も
ついでに捕獲。。。


そんな事が
小さいけれど
幸せに思わせてくれる
King & Prince くん達❤️💜🖤💙💛💗


出てくる時に、
CDTVと、
少クラで、
さらに気持ちを上げてきた!



さっ、本業も頑張らないと!


皆様も引き続き感染予防やら
体調管理やらお気をつけて!



お付き合い頂きありがとうございました。



では、また!



Mom