ごきげんよう!



キンプリマニアなので、
Jに関わる他のタレントさんの事、
深く追えてない事には
当事者しか真実は判らない
という判断の元、
基本的には書くのはしない、
と思ってるんだけど、
少し前に触れてしまったので。。。


私は実際の会見は観ていない、
ダイジェストでの
氏の会見のトーンと
会見全文を読んでの
私見です。


退所の経緯、
これは、明らかにしてとかないと
今後に響く

タイミング、
退所したいという意向を伝えていた事
それを明らかにしてとかないと
活動自粛をさせられたから辞める
みたいな流れになるのを避けたい

事務所との決別ではない、
音楽を主軸に、との事だし
メディア露出より
自身からのSNSを使っての発信を
考えているようだから
そんなには影響ないだようけど、
円満をアピールしした方が
得策

そんな裏の思惑が感じられてしまった。

私は基本的には
マネジメント側の立場を
つい考えてしまうので、
前の事務所に在籍してる時に
その後の事を画策するのは
やはり、違反だと思うし、
ましてや、
世間が自粛してる最中、
その打合せの内容が
ボランティアに関してだから許される
とかそういう事ではない

ボランティアだし
次へのステップの打合せだから
不要不急だった

というのは
自分の甘えた考え方だと思った


一般の方には
同じ状況でも
動けない方も居たであろうに。。。

そして、
そんなビジネス的に
不要不急な場面であれば、
ワインは必要ないし、
そのお相手だけの
ミーティングでいいはず
会食の必要はないし、
不要不急ではないのに
様々な番組の打合せ等も
全てリモートで行われていた時期。。。


それが許されると思って
話した節が感じられた。。。


そして、交渉を弁護士を立てる
は当たり前の事だし
氏が立てた弁護士が
あのゴーン氏を海外逃亡させた
敏腕と聞くと
穴を縫って
自身の行動を正当化する
そんな手法なんだろうとも
思わずには居られなかった


ゴーン氏の主張があるなら
きちんと裁判の場で話すべきで、
妻に逢いたかった
で、浪花節をそこに持ってくる
それこそ、日本人的発想のような
ズルさが見えて、
だからこそ辣腕とか敏腕とか
言われるんだろうけど、

腑に落ちない
というのか
はぁ〜?
という印象だったのを
覚えている


同じ戦法??



まっ、ホントにこういう事は
当事者でしか知らない事だし、
なんだか世間は
なんだ手越。。。
みたいな雰囲気に傾いてて
それは、ある意味戦略勝ちなんだろうな
とも思うけど
私には、そう感じなかった。。。

とだけ、残しておく。


でも、

ジャニーズを離れても
NEWSの楽曲を彼が歌う事を認めている

それが、この事の全てを物語ってる気も
しないではない。

なんで?

なのかは、明かされる事はないんだような
だけれど、
何故?
は知りたいところだなぁ。。。




はいっ!
これは、終わり。。。



お読み頂きありがとうございました。



Mom