昨日の雨と寒さが嘘のような、
桜咲くのを待つような陽気の今日。。。
Twitterには、
#平野紫耀生誕祭2020
の文字が踊ってる。。。
そして、先日、発売されたvivi
私も、確かに、書店で予約したのと、
ふらっと見付けたのと、
2冊、持ちましたが。。。
重版なんだね。。。
ある程度の部数はさぁ
経験則で判ってるんだから、
それを用意すれば事なきを得るだろうし、
戦略的な煽りなのかね(笑)
ただ、この現象がキンプリの他のメンバーにも
波及していかないと、
次なるBREAK。。。
ステップには中々厳しいよね。
そして、気になる
「名所に一番近い家」の扱い。。。
あれは、どういった主旨なんだろう?
考えられるのは、
番組の企画として、
どうなのだろうか?
というパイロット番組的な性質
だけど、何故、そこに神くん??
将来的にレギュラー化した時に、
単独のMCとして成立するのか?
と考えたら、
シビアに考えたら厳しいよね。。。
ゲストであるあさこさんに
救われて、
事なきを得ていたけど。。。
番組の企画とか将来性を探るとか
まったくなく。。。
コンサートの映像化リリースのお知らせ!
をする為に企画され
放送されたもの、
と捉える事も出来るし。
一体、あれは??
と腑に落ちない。
ただ、あれを
週替りで、
店長というスタンスなのか
いち営業マンのスタンスなのか
判らないけど、
進行を請け負い、
ほかメンバーが
スタッフさんがこなされていた
物件レポートする、
という荒技ロケをやったら、
グダグダな中にも、
彼らの人懐っこさや
おバカではあるけど、
意外な視点とか
そんなのが判って面白いかも。。。
名所そのものをも少し掘り下げて、
ひと月毎に名所を変えて、
初週がそれで
2週以降がお家レポとか
どーですか?
スタッフさま、関係各所さま。。。
って、
今、書きながら思ったんだけどねwww
にしても、
なんにせよ、
不思議な番組だったのは
否めない。。。
そして、担当という表現は好きじゃないけど
私は神くんを掘り下げて追いかけてないから
コメントはしないようにしてるんだけど、
やっぱり気になるのは、
神くんの言葉が、
上滑りに聞こえてしまうのだ。
必ずコメントの後に、
ふふっというような(笑)が
入る感じ。。。
自信の無さなのだろうか?
言葉を選ばず言えば
誤魔化してるようにも聞こえてしまうのね。
ある程度、贔屓目に観る私とかで
そう思えてしまうのだから
もしかしたら、
キンプリや神くんを知らない
初見さんは
どう感じるのだろうか??
ジャニアイの千秋楽、
紫耀くんバースデーなど、
トピックスが控えてたので、
後回しになってしまったけど。。。
皆さんは、どう思われたんだろう?
フォローしてくださってる
神くんファン様
あくまで私見です。
そして、私は、
掘り下げて観ている
紫耀くんにもきちんと厳しい眼を持って
こちらにあげてますので、
ご容赦くださいませ。。。
↑
日和った。。。(笑)
では、またね!
Mom