ごきげんよう!
今夜は、帰ってからお楽しみが
待っているぅ〜!!!
謎のタイトルをステップで表現した
紫耀くん。。。
でも、ちゃんと刻めてたよね!
で、ヒ・ミ・ツのはずが、
もう、番組公式で
登場順含め、
発表されてて。。。
なんだかなぁ〜、もう。。。(笑)
コレを披露して、
ARASHICさんに
文句言われないような
存在にならんとね!
これは、ARASHICさんも嵐さんも
とても大事にされてる曲だから、
オマージュしつつ、
でも、キミ達が歌うんだもん!
その良さはちょびっと出さないとね。。。
楽しみだわっ!
で、ここのリアタイは
もしかすると厳しそう。。。
だって新聞のラテ欄に
【キンプリが嵐の大ヒット曲を1曲目に!】
なんだもん!
なので、家に帰るまでは
ツイもインスタも観ないぞ!
っと。。。
油断すると、
さっさと挙げちゃう人居るからね。。。
タイミング考えようよ!
って感じよ。。。
さて、昨日は「婦人公論」さんが発売!
なんか、グラビアとかあって、
普通の雑誌に寄ってる!
読み応えあるテキストの方に
重点おいて欲しいなぁ〜!
って思ったけど、
もしかして、ここら辺りの
読者さんは、
私みたいに構わず
ニコラやセブンティーンを
買ったりしない
思慮深い方々だから
その方向けに、
こんなグラビアもアリ、
なのかしらね!
でもねぇ。。。
白のお衣装のせいか知らないけど、
紫耀くんの肩周りと胸板が
成長してるのぉ〜!
3人ショットで
身体をナナメにしてるのに、
誰より幅が!
そして、よりお顔の小ささが
際立ってるという。
単独ページでも
それは顕著で、
一昨日のワイドショーでは
さほど感じなかったのに、
あぁ驚いた!
テキストの内容は
通常運転な感じだけど、
来年の目標が
《ひとりでご飯に行けるようになること!》
って、可愛すぎかっ!(笑)
ひとりで食べてるのに遭遇したら
ってしないけど、
相席お願いしちゃうよね。
人見知りだから拒否れないから(笑)
↑
そんな暴挙はしないけどさっ。
で、物欲がなくなって貯金してる!
って、キミはニノかいっ??(笑)
いやいや、未だ貯めずに
自分に先行投資するような
使い方しようよ!
英会話のセンセつけるとか
↑
人見知りだから難しいかもだけど、
普段の行動を共にしながら
会話は英語のみで!
っていうのあって
コレ1番上達する、らしい。。。(笑)
距離感がちゃんと取れる
KYじゃなくて、
フレンドリーだけど、
マナーのある
同い年の青年とか
音楽の趣味とか合えば、
ライブに一緒に行ったりとか
センセというより、
業界でもなく
幼馴染でもなく
一般のお友達が出来て
一石三鳥じゃん!
かつての私のファーストアイドルさんも
その方法を取ってて、
教えてくれてたのは
年下の日本語はホンとはペラペラの
ハーフのモデルさんで、
何故か、私はその子と仲良くなって、
連絡先を交換する事になったりして(笑)
こっそり、情報を耳打ちして貰った事も
あったなぁ。。。
↑
遠い目。。。
まぁ、貯めるっても
ケチじゃなくて、
贈り物するの好きだったり、
お金を生かしてる使い途はしてるみたいだから
それは、とっても良いよね。
物に使うというより
見えない絆とかに遣えるのって
気持ちに余裕がないと
出来ないから、
若いのに、ちゃんとしてる!
っていつも思うわ。
前にれんれんが、
税金の事聞いたら説明してくれた!
って、
そんなん苦手そうなのに、
ちゃんと理解して、
親任せにしてないんだなって!
自立してるよね。
そーゆーとこは大人なのにね。
ホント、面白いわ!
2020年も、目を離せない
King & Prince
そして、平野紫耀❤
不正してないけど、
Twitterでは
ジャニアイの入場に際し、
本人確認がなされる模様。。。
推測だけど、
転売屋に並んで時に
今回はデジチケではないから
席番が予め判ってて
高額を煽るために、
それをアピールしてるから
それを劇場側が把握していて、
その席番を持参してきた人を
ランダムと見せ掛け、
確認作業をしているよう。
なので、勿論、チケットは没収だし
会員だとしたら番号剥奪だし、
新規でも取れないようにされるみたい。
あれほど不正チケットは買うな!
って言ってるのにね!
コンサートと違って
人数も把握しやすいし、
なにせ、運営は劇場である東宝が
その辺りは仕切るから、
厳密な対応なんだと思う。
それが、コンサートにも生かされるのは
若干、不安だけど、
今回やった人は
多分
今までもやってるハズだし
そういうアカウントが消えてくのは
良い事だ!
で、も1つ気になる呟きがあって、
当選名義のファミクラのチケットは
当たった人の名義が書いてあるよね!
で、同行は違う人でしょ。。。
なんだけど、
その同行の人が不正とかで
入場出来なかった、
的なのがあって。。。
で、今回エントリーの際に
同行する人が会員でなければならない
とか
会員番号明記
とかの指示はなかったでしょ?
それなのに、
そんな対応があったとかで。。。
ファミクラに確認した方が良い?
なんて悩ましいところ。
さて、本日のお仕事は、
ギュッと濃密にしないとね!
なんせ、普段より時短なんだもん←㊙
お付き合いありがとうございました!
またねぇ〜!
Mom