入院生活最後の夜。 | アンドウミホ*blog~音楽&躁うつな日々~

アンドウミホ*blog~音楽&躁うつな日々~

~Bipolar Disorders&Music Diary~

毎日の出来事や音楽活動、闘病日記を書いています。

またも熟睡できず迎えた朝。

朝ごはんはこんな感じ。

photo:01



やっぱり通常食だと多くてご飯が食べきらないので、バイタルチェックの時に話すと半分にできるとのこと。

それに気づいたのが昼食から変えてもらえる5分前でバタバタ入力してもらいました。


午後の予定だった回診が意外と早くて!

先生に傷口をみてもらい、食事をとれてることを確認され

もう帰ろっか?いつ帰る?

と聞かれたので、迎えの都合もあって明日の午後に退院が決定。

それから、受け持ちナースさんに手紙を♪

便箋もノートもなくて五線譜と手帳しか持って来てなかったけど、お見舞いでもらった塗り絵がポストカードになってたので、見つからないようにコソコソ塗って♡

photo:02



ハガキ一枚分では感謝の気持ちが書ききれなかったから、塗り絵の見本と塗った方を両方使用。

手紙を書いてる時点で、あー明日から家に戻ったら平日日中はまたひとりの生活。

寂しくなるなぁと感極まってきて。

お昼は好物の手羽先が!

photo:03



午後からお見舞いに来てくれた方へ、退院が決まった報告と一先ずお礼の連絡を。

夕方、急きょmaiが来てくれることになってバタバタまゆ毛かいて(笑)

夕飯の時間がすぐ来てしまって申し訳なかったけど、久しぶりに元気な顔をみれて嬉しかった!

入院当日、ベッドに寝て間もなく食事のお誘い電話がかかってきて心配かけてたので、元気な姿をみせれてよかったです。

誕生日プレゼントに素敵なものをいただいたけど、それはまた改めて後日!

ありがとね!

夕飯ひとり寂しく食べてたら、先日焼き肉に連れてってもらったNさんが散歩がてらまた顔を見にきてくださり。

有難いかぎりです。

photo:04



ご飯半分にしたら完食!


食後、お箸を洗ってたら向かいのベッドのおばあちゃんKさんが話しかけてくれて。

しばらくいろんな話しをしてました。

共通の先生のことから音楽のことまで。

退院が決まった最後の夜に仲良くなれるなんて思ってもなかった。

個性的な高温ボイスの可愛いKさん。

今までは挨拶や少し会話する程度だったけど、術後辺りから頑張ったねー!とよく話しかけてくれるようになって。

いつもリハビリ頑張ってるKさんに元気もらってました。

消灯前に受け持ちナースさんに手紙を渡しに行き♡

明日が夜勤らしく、今日が最後だったので、しばらくして部屋に会いにきてくれ…

消灯時間になったから廊下でヒソヒソ声でお互い別れを惜しみました。

少し年下だけど、しっかりしてて、どんなに忙しくて疲れててもいつも笑顔なaさん。

見習うことだらけだったなー。

人気者でなかなか私のとこまでたどり着かなくて寂しかったこともあったけど、彼女のお陰で不安だった入院生活が安心できるように…。

廊下から声が聞こえるだけで、あー居るんだ!って思えるとホッとできる素敵な存在。

本当に寂しくなるよー!って言ったら。

彼女も、歳が近い受け持ち患者さんが久しぶりで嬉しかったです!なんて言ってくれて(T ^ T)

2人でウルウル。。。

今また思い出しただけでも寂しくなる。


今日の夜勤は入院の時にお世話になった子。

これも何かの縁なんやろうな。

消灯前の検温で発熱が発覚したものの、私は特にだるくもキツくもなく…

ただ鈍感なのか!?

血圧はよかったけど、脈が速かった。


そんなことより最後のお別れの方が名残惜しくて。

こんな感情、初めてかもしれません。

素敵な出会いに感謝!

いろんなスタッフさんにお世話なりましたが、受け持ちナースがaさんで本当に心強かった。


来週1度外来に来なきゃいけないので、その時に勤務でまた会えますように!!


さぁ、そろそろロキソニンと寝る前の薬飲んでゆっくり寝よう。

明日の朝には熱も平熱に下がってるはず!

術後から夜は微熱が出やすかったけどいつも朝には下がってたもんね。


夜はいろんな声やイビキや寝言で何かと落ち着けない部屋でしたが、最後の夜と思うと寂しいものです。


おやすみなさい★








*****************


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村