プレイヤーオーディション | アンドウミホ*blog~音楽&躁うつな日々~

アンドウミホ*blog~音楽&躁うつな日々~

~Bipolar Disorders&Music Diary~

毎日の出来事や音楽活動、闘病日記を書いています。

朝目が覚めて、今日やることをメモに書きながら、ちょっと気になることを思い出して学校の掲示板をネットでチェック。

と言うのも、2月にある進級・卒業制作展We Areのプレイヤー部門のオーディションの日程を確認し忘れてたんです・・・。

海外研修から帰って、予想外の時差ボケで生活リズムが狂ってしまぃ( ´(ェ)`)

とりあえず実物の掲示物が貼られてる学校の掲示板を見なきゃ、正確なことは確認できないため9時過ぎに学校へ。


いざ確認してみると、やっぱりオーディションの日にちは今日の6・7限。

これはキーボード全員参加だから外すわけには行かないし、とにかく練習しなきゃって思って1限目は個人練習!!

オーディションの課題曲をエンドレスで流して眠ってる頭と指を起こしながら~


2限が今年最後のファンダメンタルの授業で、いつもお世話になってる先生に研修土産を渡し・・

年明け一発目のLEの曲「Time After Time」を習いました。

かわいい感じのLove Songだから乙女心が大事だそうな(笑)


授業後は学校で友達の3限終わりを待って、その間に奇想天外な事実が発覚!!

今日は朝から自分で驚きまくって忙しいヽ(;´Д`)ノ

最近仲良くなったドラム科のYクンと何と高校が一緒だったんですw

地元が同じってこともあたしは今日知って!!向こうは以前から知ってたらしいけど・・。

生徒数の多い私立で、しかも学年が違うから知らなくて当たり前なんですが、共通の知人や先生がいっぱい!!

まさか専門学校に来て高校の話しで盛り上がる日が来るなんて思ってもなかったから楽しかったデス。


Saxのa子が授業終わってWe Areに2年生とオリジナルで出す予定の音源を聴く為ウチへ。

コンビニでお昼買って旅行の荷物で散かりまくった部屋でランチタイム★

久しぶりにゆっくり会えたから、音源聴くことよりも海外研修の話しや恋バナなど、、。

オーディションの練習時間が気になりながらもめっちゃ盛り上がってました♪

a子が帰ってバタバタ1人で練習して、再び学校にっ。


心の準備なんてする暇もなくオーディションが始まってしまい・・

審査員は卒業生の先輩方。

先輩と在校生が一緒に演奏していくLE系の授業形態で、かなり緊張の空気が広がる中での演奏。

最初に先輩のデモ演があって、それから2年の先輩が弾いて~何とあたしは2番目!!

あたふたしながらキーボードの前に座って、深呼吸する間もなく曲がスタート(>ω<;

とにかく音源と先輩の演奏を思い出しながら、不安になったら隣りのギタリストJ様を見てw

ドラマーの先生ともアイコンタクトをとりつつ、即興で弾いたソロも何とか終えて気付いたらラスト♪

言い出せば後悔の言葉ばっかりで情けなかったケド、滅多に一緒に出来ないような先輩と一緒にやれて良い勉強になったと思います。


約3時間に渡るオーディション、それぞれの楽器で先輩と在校生が入れ替わると言う初めての感覚のオーディションで、今後の音楽活動やバンドでの練習に生かせそうなことがたくさんありました!!

何よりも人とのコミュニケーション。これを大切にせんといけんなーと改めて考えさせられたオーディションでした。