みなさん、ごきげんいかがでしょうか^^

5年生になった長男と、ゲーム論争継続中のミーコです真顔

 

____________________________________________________________________________________

 

前回の記事で、公園での恐怖体験wをちらっとお話したのですが、

 

今回は公園に行くまでの道中での感動したお話を。

 

左耳はばっちりなのですが、右耳の聞こえが良くないんですね。

 

なので、音の方向性がつかみにくいのが困ったなぁという感じ。

 

特に、お外でのお散歩はほんとにひやひやです。

 

一昨日も、公園までは歩道がない道しかなく、三男と歩いていたら、

 

後ろからトラックが来たんですね。

 

私の耳では、それが、前方から来たように聞こえたので、

前を見たけれど、いない。

 

あれ?と思っていたら、三男が、

「うっ!うっ!」と言って後ろを指さしたんです。

 

「?」と思い後ろを振り向くと、ちょっと遠くの方からこちらに向かってるトラック!!

ぎゅーっと

抱きしめて、「助けてくれてありがとう!!」と何度も何度も、伝えました。

本当に子供ってすごいなぁ。と再認識しました。

 

_______________________________

 

さてさて、今日は超かんたん(^^)v動物系ゼロの生チョコでーす!

(正確にははちみつあるから違うかな)

 

 

パフパフお願い📯乙女のトキメキ本命チョコ

\   

まさかのブレてるーーー!
勢いすら感じる!w
なんか、作りたくなっちゃうw

 

<材料>正方形のタッパ1個分

●ココナッツオイル  100g

●ココアパウダー    30g(今回、間違えて50g入れたけど、モーマンタイグッド!)  

●はちみつ       40~50g

(今回ははちみつが激少なだったので甜菜糖の手作りシロップに、はちみつほんの少し)                            

●塩           一つまみ

 

<オプション>(入れたらよりうまうまです。もう市販のチョコにはもどれましぇんw)

〇ブランデー、ラム、ウイスキー等のいい香りのお酒  小さじ1くらいかなぁ。
(お子が食べるときは入れていません) 

 

〇ピーナッツバター  20gくらい?(ぜいたく品なのでたまにしかいれないw)

 

〇ターメリック     少々(出た!こんなところにまで!w)

 

〇レンコンパウダー 少々(ばれたらおしまいなので控えめでw)  

 

①ボウルにココナッツオイルを入れ、しっかり湯煎で溶かしたら、

ココアパウダーを入れよく混ぜる。

いきなりステーキならぬ、いきなりはちみつは、混ざりにくいから、あくまでもココアパウダーとココナッツオイルくんがしっかり混ざってから入れるのがポイントっす!

 

②①にはちみつを入れ、つやっぽくなるまでよく混ぜる。塩もここで入れときましょかぁ。

 

③冷蔵庫で少し冷やす。

ボウルの壁側のチョコがうっすら固まってきたら、泡だて器でうぉりゃあ~!!と混ぜる。

これをすることで、チョコに空気が含まれより滑らかになる。。。気がする。

冷蔵庫から出すのを忘れてそのまま食べたことあります。

いや、おいしんですよ?でもね、混ぜた方がおいしいかもしれない。

でも、、どっちもうまうまです。デレデレ   

 

 

④混ぜて、チョコにエアリーさを感じたら、クッキングシートを敷いた容器に流しいれ、

表面を整えて(荒波状態にしたらそのままの状態で固まるから注意!)再度冷蔵庫で冷やす。

 

⑤固まったら完成!好きな大きさにカットして、ココアパウダー(分量外)を茶こし越しから雪みたいに降らせれば完成💖

 

気を付けないと、いくらヘルシーチョコでも、

旦那さんや息子たちのために作ったよ💖とか言っていいママ風味醸し出しても、

独り占めしていたら

ニキビできますよ💖わたくしみたいにね💖

 

おためしあーれーちゅーちゅー

 



材料は見ているだけでわくわくするぅ~♪