さぬきうどん工房 草庵 | 徘徊記

さぬきうどん工房 草庵

最近、身体が麺を求めています。。

この日はうどんの神に呼ばれた気がしたんですわ。

で、兵庫県養父市にやって来た次第です。


徘徊記

うどんの神は但馬を漫遊中だったようんですかね。

神の気配を辿ると、八鹿病院の裏手にやってきました。

おお“さぬきうどん工房 草庵”さんがありましたよ。

ここに行けと言うお告げだったんですね!

とりあえず、いつものように表を撮影。

なんだか視線を感じます。

店内から注目を浴びてたようです。

あな恥ずかしや。

お昼前なのに、随分お客さんが入っておられたのね。

外から中は見えにくいのよね~。

 
徘徊記

ほー。

ええ粉と、ええ塩と、ええ水使って、うどんを打ってる訳ですか。

なんだかありがたそうですな。


徘徊記

メニューの表紙では出汁の説明。

無化調で天然材料どっさり。

汁もええもん使こて作ってまっせ~って。


徘徊記

メニュー。

ざるうどんとぶっかけうどんのページ。


徘徊記

釜あげと天ぷらうどんのページ。


徘徊記

その他、トッピング等。


徘徊記

別紙。

冷やしえび天うどんが『汗がひいて涼しさ実感』

冷やし天ぷらうどんが『体の芯から冷えます』

どうも冷やし天ぷらのほうが、より冷えるような感じなのですが

この冷え方の違いはどこにあるんでしょうなw

まあ、暑がりの私にはありがたいメニューだ。

今日は食べないけど。


しかしメニュー多くて迷いますな。

ぶっかけにしようかな。

冷たいほうで。

やっぱり大好きなちくわ天も食べたいよね。


って事で、ちくわ天ぶっかけの冷たいほうをお願いします。


徘徊記

ゴマを摺って待つのですか。

ゴリゴリすりすり。

頑張っております。

あ。ちく天ぶっかけが来たようですよ。


徘徊記

じょーろじょろ。

出汁を注いでまーす。

しかし、トッピングだらけですな。

うどんが見えまへんがなw

ちくわ天に茄子天、大根おろしに貝割れ大根

ネギに削り節、きざみ海苔にワサビですか。


徘徊記

しっかりかき混ぜてずるずるずるる~っと啜りましょ。

ふむ。パキパキパキッっとした麺ですな。

硬めのグミっぽい食感。


なんだか変な表現になりましたが、旨いうどんです。

わしわしずるるっと速攻で完食。


んー。物足りない。

もう一杯たべちゃうか。

すいませーん。

醤油うどんをぷりーず。


あ。きたきた。
徘徊記

んー。醤油うどんもトッピング多いぞ。

あ、やはりここにもワサビが。

ま、いいや。

食べよ食べよ。


醤油をまわしかけー。

レモン絞ってー。

ぐりぐりぐりっと混ぜたならー。


徘徊記

啜る啜る啜る。

ゲホゲホゲホゲホ。

天カスが変なトコ入った。

ぜーはーぜーはー。

嗚呼、死ぬかと思った(涙


旨いけど苦しかった~w


ごちそうさまでした。

あ。ゴマを使わなかったなぁ。

どこで使うのかよくわからなかったっす。


真夏になったらうどんで避暑だ。『体の芯から冷え』に来るぞ。


さぬきうどん工房 草庵

   住所:兵庫県養父市八鹿町八鹿1853-3

   電話:079-662-7101

   営業:11:00~15:00(L.O14:45) 17:00~20:00

   定休:月曜日