魔夜峰央の原作は以前読んだことがあったが、まさか実写映画化されるとは。
これくらいのディスりがギャグとして成立し許容される世の中でよかった。
原作者と家族もOPから登場。
実在の都市が登場するにもかかわらず、似て非なる物というか、パラレルワールド感があって面白い。
個人的には池袋がツボ。確かに東武も西武もあるんだけど、池袋にあって池袋にあらずという不思議感がいい。
あと、常磐線も笑えた。漫画のナンセンスを負けじと映画でも徹底しているのはいい。
群馬描写も吹いた。なにげに埼玉ディスりというよりは、東京、神奈川以外の関東郡ディスり映画。
魔夜峰央らしい耽美な描写、BL描写なども、そういう描写が苦手な私もぎり受け入れられる範囲。
まあ、GACKT、伊勢谷友介、京本政樹とリアルでもどこか非現実感伴う人たちなので、漫画的キャラがばっちりはまる。
個人的にはラジオから聞こえる都市伝説という設定にしなくても良かったようにも思うが、そうしないとやっぱり一般観客にはついていけないのかな。
内輪ウケっぽいネタではあるけど、とりあえずたまにはこういう映画もいい。
とりあえず全力でバカなことをしているあたりがよかった。
ネタばれ
埼玉の対抗馬として千葉ディスりもなかなか。
ピーナツ詰めて九十九里浜地引き網ネタはよかった。
海女たちが「海の音を聞け!」と貝殻を耳に押し当てるあたりもなんだか笑えた。