実は私、『キャプテンアメリカ』っていまいち面白くないのですよ。一応『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』と観てますが、あまり好きじゃないので、内容も観た先から忘れてしまいます。
なんで、シリーズ第3作目となるこの作品もまったく興味なかったんですが、ちらりとスパイダーマンが登場する映像を観て、「スパイディが出るなら見に行こう!」と思った訳です。
って、私そんなにスパイダーマン好きだっけ?

にしても、これって、キャプテンアメリカのシリーズ3作目という位置づけでいいんですか? 多分キャプテンアメリカのシリーズだけで観たらまったく訳の分からん展開ですよ。
むしろ『アベンジャーズ3』という流れのように思えるんですけどね。
そうでなくても『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』でかなり置いてきぼりをくらいつつあって、いつこの一連のマーベルヒーローシリーズを見限ろうかと考えはじめているところなんですが、この作品も突然黒猫みたいなヒーローが出てきてやっぱり置いてきぼりな感じです。ブラックパンサーってマーベルコミックのファンにはお馴染みのヒーローなのかな。もうますます一見さんお断りな雰囲気ですね。
前作のウィンター・ソルジャーもいまいち忘れちゃっていて、思い出すのが一苦労です。

でも、チーム キャプテン・アメリカとチーム アイアンマンのガチ対決は面白かったですね。
最初ポール・ラッドが出てきた時は「観たことあるけど誰だっけ!?」って感じで、「ああ、アントマン! アントマン!ね」って言う嬉しさもあったし、三代目スパイディもちょっとトビー・マグワイアチックに戻った感じで、やっぱりイケメンスパイディより好感持てますね。彼で新しいシリーズがはじまるならなんだか期待出来そうです。メイおばさんが若返ったのも面白いですしね。
私の好きなホークアイも登場してくれてテンションあがるし、というか、ジェレミー・レナーのギャラがあがったからもう出演しないのかと思いましたよ。いやー、キャストはゴージャスというか、全員のギャラだけですごいことになりそう。
不満なのはやっぱりポール・ベタニーのビジュアルはあのままなの? ってところ。もっと格好いいビジュアルに変えてくれないかなーという気分です。

丁度先に観た『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』とテーマ的に被っているというか、ヒーローが敵と戦う為にその力を行使することによって伴う犠牲、その大きな力を誰が抑止するのかという問題が描かれているのですが、全然こちらの方が合点のいく作りになっていましたね。
対立に無理がないというか、個々の動きに納得がいく感じです。
さらに復讐の連鎖を断ち切るというのが『スパイダーマン2』や最近で言えば『レヴェナント』同様、911以降、ずっとアメリカ映画が訴えるひとつのテーマとなっています。