皆様こんにちは。明日からGW週間になる方も多いのではないでしょうか。

今年は東京を中心に「ステイホーム週間」と報道されていますね。

 

本日は国際カラープロフェッショナル協会の理事や講師の先生方と、色彩検定の対策講座にて、Zoomがどんな風に活用できるかという勉強会をいたしました。

それぞれの環境下で、例えば199aのカラーカードの映り方などを試し、見え方が違いを確認しました。

同じ番号を見せ合っても、色再現が良かったり、濃かったり、薄かったり、青みがかったりしました。

ドレープもあてて見せ合ったりしながら、色再現を確かめました。

色々と機能を使いながら、Zoomでも授業が行えるように、環境を整えることも含めて必要だとわかりました。

大変よい勉強になりました。

主催いただいた色あい箱の岸田先生、国際カラープロフェッショナル協会の二宮理事、川澄理事、遠峰先生ありがとうございます。

 

ちなみに昨日、動作確認をZoomで半日していた時は問題なかったのですが、今日の開始時間前になって、新しいカメラが使えなくなり、困りました。旧いカメラでの参加になりました。