伊達政宗終焉の地。
皆様、こんにちは。
職場から外出する際、
日比谷公園を抜けて目的地に向かうことが
しばしばあります。
公園内には興味深いものがたくさんあるのですが
仕事中ですので
足を止めてそれらを観察することはありません。
ですが、江戸城 日比谷見附跡のそばにひっそりと設置されている一枚の説明板だけは
どうしても見過ごすことができず、
お昼休みに日比谷公園へ調査に行ってまいりました。
こちらです!
「伊達政宗終焉の地」

政宗公は、徳川家康から与えられたこの仙台藩桜田上屋敷にて
七十年の生涯を閉じたのですね。恥ずかしながら、私はこの事実を知りませんでした。
現在「伊達政宗終焉の地」付近は工事中であるため、この場所に落ち着きが戻った頃
再び勉強を兼ね、史跡を鑑賞したいと思っております。
「日比谷見附跡・心字池」
かつての「濠」の面影がある、美しい庭園です。

巨大なカメを発見!喜んでいると・・・

精巧な置物でした。

職場から外出する際、
日比谷公園を抜けて目的地に向かうことが
しばしばあります。
公園内には興味深いものがたくさんあるのですが
仕事中ですので
足を止めてそれらを観察することはありません。
ですが、江戸城 日比谷見附跡のそばにひっそりと設置されている一枚の説明板だけは
どうしても見過ごすことができず、
お昼休みに日比谷公園へ調査に行ってまいりました。
こちらです!
「伊達政宗終焉の地」

政宗公は、徳川家康から与えられたこの仙台藩桜田上屋敷にて
七十年の生涯を閉じたのですね。恥ずかしながら、私はこの事実を知りませんでした。
現在「伊達政宗終焉の地」付近は工事中であるため、この場所に落ち着きが戻った頃
再び勉強を兼ね、史跡を鑑賞したいと思っております。

かつての「濠」の面影がある、美しい庭園です。




