✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
身長150cmの私が
普通二輪免許の卒検合格した話!!
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
去年の10月中旬から
通い始めて
かれこれ
約4ヶ月かかっちゃった〰(笑)

通常
17時間教習して
卒検!!

のところを
めっちゃオーバーした😂

第一段階突破するのに
19時間
第二段階突破するのに
13時間くらいかかったのよね〰

で、卒業検定
1回目 クランク失敗(1月23日)
2回目 クランク失敗(1月30日)
3回目 合格(R6年2月8日)

卒検失敗する度に
1回補修したし
卒検代も回数分を取られるから

総時間、30時間超え
総額20万超え😂

2回目の時、心が折れたけど
3回目挑戦して【合格】出来て
ホントに良かった〰◎
ーーーーーーーーーーーーーーー
そもそも
旦那が一緒にツーリングしたい!と
言ったのがの始まりでした

最初は、怖くてバイク乗れるまで
3時間かかっちゃった〰(笑)

身長が150センチで
400 ccのバイクに乗ると
足がつま先だけしかつかない‥‥
最初は、
普通のスニーカーで乗っていたけど
上手くいかないから
ブーツで乗ってみたりした

試行錯誤して
ブーツだと少しかかとが分厚いので乗りやすいことに気づいた

けど、ファッションブーツ
だったこともあり
①ギアを変えるたびにキズがつく
②ブーツが柔らかくて、ギアが上手 く入らない
‥‥
それで
Amazonで5センチ厚底の靴を
購入して やっと
7時間目くらいから
ちゃんと乗れたり
止まれたり出来るようになった!!

で、なんで
バイク用のライディングシューズを
なぜ買わなかったの??
って疑問に思う人がいるかもしれないよね!!

私のサイズ(22,5cm)
が無かったのよ〰

でも、先生は
『ダメ』とは言わなかった〰
先生は
『靴、変えましたね!』って気づいてくれました〰(笑)

ホントに、最初
バイクを押す(移動)にも
フラフラ〰
バイクに乗車するにも
フラフラ〰
バイクから降りるにも
フラフラ〰

そんな私が厚底靴を履いて
スッって乗れて、
スッって止まって
スッって降りれる様に
なったんだから
(ちなみに、間違えて普通のスニーカーで行っちゃって
  乗ったときがあったけど
  乗れる様になってたから不思議♥)

やっぱり、諦めないでやることが
一番大事なことって
教えて貰いました〰♥

あとは、試験場に行って
免許証の内容を書き換えなきゃっ😆
長文なのに
最後まで読んでいただき
ありがとうございました✨