キラキラ自己紹介キラキラ

 

発達障害児2人がいる家族日記。

 

ニコしば太郎:長男で現在小学4年生

ASDとADHD持ち

支援級に在籍中だが、

ほぼ交流級で過ごす。

来年一般級に転籍予定。

 

 

お願いしば子:長女で現在、年長さん

ASD持ち(ADHDは保留)

就学に向けて絶賛支援中

来年は支援級(情緒級)

からのスタート予定。

 

 

毎日漢字検定の勉強に励む息子ニコ

 

6月に受ける予定の8級は

小学3年生レベル。

 

実年齢は6月頃には小学5年生。

 

でも国語が壊滅的な現在小学

4年生男子。

 

現在公文では小学2年生レベルを

勉強中。

 

う~ん大丈夫か?おいっアセアセ

 

息子が漢字検定を勉強している横で

ふと「算数検定」ってあるのかな?

と疑問が。

 

検索してみるとあったびっくり

 

算数は大好きな完全理系男子ラブ

 

だったら算数検定も受けてみようかな?

と思い詳しく検索してみると、なんと

最短で4月に試験を受けられるみたいキラキラ

 

もう受けるっきゃないおねがい

 

ということで、息子に確認すると

 

受けたいラブ

 

と申すではないかっ

 

そういえばと思い、とある

ママ友へ連絡スマホ

 

保育園から交友のあるママ友で

その子の息子君はなんとIQ130びっくり

 

しかもメンサ会員というから更に驚き。

 

ママ友が以前息子君に漢字検定を

受けさせてみたいと言っていたのを

思い出し、その後受けたかどうか

確認することに。

 

すると漢字検定を受けたとのこと爆  笑

 

しかも漢字検定のみならず、数学

検定も受けたんだとか。

 

数学ですよびっくりマーク算数じゃなくて滝汗

 

もう中学レベルを受けて合格

してるっていうから驚きっポーン

 

漢字も数学も本人が好きで

きっと内発的動機付けで合格

したんだろうな~と思うと凄く

羨ましい泣き笑い

 

息子も算数は好きだけど、漢字は

あまり好まず。。

 

ワーキングメモリーの低い息子は

反復で覚える事を嫌う傾向にある。

 

だからといって避けて通れるほど

高校受験の道のりは甘くないっ物申す

 

好きな教科だけで生きていければ

いいけど、やはりここは出来れば

全教科ある程度のレベルは

クリアしてほしい泣

 

昨日仕事場で同僚とその話を

していたら、その方の娘さんも

算数と漢字検定両方とも受けている

とのことポーン

 

「受験する学校によっては、

3級は持ってても意味ないんだよ。」

 

という言葉に衝撃がっ滝汗

 

私の時代じゃ3級から持ってると有利って

話しだったから、動揺が隠せないガーン

 

学校によっては準2級を持っていると

入学金等が免除になる制度があったり、

今の時代、3級を持ってても

あまり意味が無いんだとか

 

厳しすぎるっえーん

 

漢字検定や算数検定は面接は

ないものの、英語検定は面接必須。

 

「今のうちから検定慣れしておいた

方が、受験の時物怖じしないんじゃない?」

 

という言葉に「確かにっ」

何度も納得してしまった爆  笑

 

ということで、早速算数検定8級の

ワークブックをポチリ。

 

 

 

8級は小学4年生レベル。

 

漢字検定同様、絵で決めた

ワークブックチュー

 

とりあえず練習問題に取り組ませると

満点を取る事が出来たのは2回分。

 

一番最初にやらせた2ページ分は

ぶっちゃけ結構ボロボロ💦

 

例えば問題は

「□にあてはまる不等号を書きましょう。」

に対し、□の中に直接を書いて、

答えの欄にその大きい数字を書いて

しまうというミヤミス連発真顔

 

また、「なんの位ですが」

という問題は、10000000の位

と書いてしまい不正解バツレッド

 

正解は千万の位。

 

しかも解き直させたら、

 

1000万の位

 

気持ちはわからんでもないが、

こういうのは全部漢字で書くでしょっ

 

公文では現在中学1年生の

レベルに挑戦しているから、

本当言うともっと上の級は

狙えると思う。

 

ただそこで落ちたらきっと

自己肯定感は下がるだろうし、

 

「もう受けたくないっ」

 

となりそうなので、まずは年相応の

級からスタートさせた方が

本人のためだと思っている驚き

 

大好きで得意な算数。

 

故に絶対的な自信をもっている息子爆笑

 

自分の力を過信する傾向にあるので

そこは勘違いしてほしくない。

 

途中式も書かず見直しもしない。

 

振り返りをしないから、余った

時間はきちんと合ってるかの

見直しをする癖はつけてほしいな~えーん