キラキラ自己紹介キラキラ

 

発達障害児2人がいる家族日記。

 

ニコしば太郎:長男で現在小学4年生

ASDとADHD持ち

支援級に在籍中だが、

ほぼ交流級で過ごす。

来年一般級に転籍予定。

 

 

お願いしば子:長女で現在、年長さん

ASD持ち(ADHDは保留)

就学に向けて絶賛支援中

来年は支援級(情緒級)

からのスタート予定。

 

 

 

昨日、高校からの友達から

お子さんの発達の件で連絡がっスマホ

 

その子は所謂、美人系不思議ちゃん乙女のトキメキ

 

学生時代の友達の中で

定期的にLINEで交流が

ある子ニコニコ

 

東京在住なので少し距離がある為、

直接会うのは年一くらい。

 

同じ商業科出身学校

 

その子は小学一年生の長女ちゃんと

3歳の長男君がいるにっこり

 

長男君を保育園に預け働くママさんお母さん

 

子供の性別や共働きという事で

共通点が多い私達。

 

チビ達の発達障害の事は

既に知っていて、お互い辛い時は

励まし合う戦友えーん

 

そんな戦友が昨日驚くべき内容の

LINEをしてきたポーン

 

内容はというと、3歳の長男君の

発達に遅れがあるらしい驚き

 

3歳児検診で心理士さんから指摘

を受け、定期的に面談をしているとのこと。

 

主に言葉が遅れているらしく、

3語文は言えず2語文のみ。

 

また切り替えが難しく、やりたい

事はやらないと気が済まないタイプ。

 

やらせてもらえないと癇癪がひどい

んだとかムキー

 

こだわりも強いらしい。

 

自分の言葉で表現できない、視野がせまい

らしく、育てにくさみたいなものは、

感じることも多いとのこと滝汗

 

育児に関しては定型や障害問わず、育て

にくさはある程度あるわけで。

 

逆に息子は3歳まで発語がなく、

1人遊びが好きだったから凄く

育てやすかった。

 

育てやすいってのも問題な気がする。

 

トイトレも完了してないって

言ってたけど、3歳ならまだ

許容範囲じゃないかな?真顔

 

という話をして、とりあえず療育を

受けて様子をみたいとのこと。

 

療育をしてマイナスってことは

無いと思うから、少しでも不安に

思っているのであれば療育を受けた方が

いいと思うニコニコ

 

地域によって差があるだろうけど、

診断がおりていない子でも、医師の

意見書があれば受給者証を申請

出来る。

 

集団行動は出来るし、今は多動は

見られないらしい。

 

ただ1歳半健診では多動が結構見られて

心理士さんから声を掛けられたみたい。

 

私は障害児二人を育てているけど、

発達障害って本当に個人差があり、

プロではないから正確な判断は

出来ないアセアセ

 

下手に助言するのも不安を煽る形に

なりかねなかったので、療育の種類

くらいは伝えて、あとは保育園の先生や

心理士さんの判断に委ねた方がいいのでは?

と伝えておいた。

 

実際子供と日中過ごす時間が長い

保育園の先生が一番把握して

そうではある。

 

とここで思った事があるんだけど・・・

 

前職で、同じタイミングでパートとして

入社した子も、息子ちゃんが

発達障害と判明。

 

息子の保育園からの一番仲の良い

ママ友の長男君もIQ130のASDっ子。

 

今はあまり連絡を取っていないけど、

高校時代仲の良かった友達の

娘ちゃんもLD&ADHD。

 

なんだろう・・・仲の良い人の

子供がことごとく発達障害児という

偶然の一致驚き

 

もはや類は友を呼ぶ??

 

でもだからこそ色々相談できる

相手が気ごころ知れた相手だから

凄く助かっている飛び出すハート

 

障害児の親って孤立になりがちだけど、

色々と相談が出来る友達が

いることに凄く幸福を感じている。

 

かたや仕事場は放課後等デイサービス。

 

プロの視点で色々意見が聞けるし、

療育内容も知れる今の環境は

とても利点だと思っているラブ

 

まあうちは兄妹そろって発達障害児だから

確実「遺伝」だと思うけれど、

今の所生き辛さを感じていないし、

夫婦間もケンカはあるものの

特に離婚等の危機的状況でもない。

 

パパも娘・息子の交友関係を把握

してるし、話していてきちんと

理解してくれるのはありがたいニコニコ

 

育児にも協力的だしスター

 

願わくば、そういったネットワークで

お互い情報共有しつつ、親子共々

幸せな時間を過ごせればいいなと

思う。

 

とりあえず明日は娘の水泳教室の

転籍手続きをしに行かないと💦