春よこいが特売になっていたので買ってみました。
国産小麦といえばホシノだろ~と思って
久々にホシノで焼いてみました。
ぶっちゃけ、あんまりおいしくなさそう。
ていうか国産小麦、キライ。
グルテンの感じとか難しくないですか?
たいていこね足りないけど、今回は多分こねすぎ。
なんだかバサバサした感じの出来上がりになりました。
以前、目いっぱいこねて、ホシノで15時間・・・とかおいたら
全然膨らまないパンになったので、その時を教訓に
いろいろ控えてみたんだけどやっぱり駄目な感じです。
途中まではほんと気持ち良さそうな生地だったのです。
デリケートな生地だから、プルマン成形とかじゃなく、
手丸めにした方が良かったのかなあ?
ちなみにエイドでのコネの見極めはちょっと難しいです。
つるんとしたりまとまったりはあんまりしないので・・・。
カメリアなんかだと、まぁ少々のことは何とかなっちゃうけど
弱い粉だと・・・手ごねの方が良いのかな・・・
エイド×国産小麦×ホシノ×久しぶり=超めんどくさい
でももう少し残ってるしな~・・・
まずそうだけど母の日だったので、母の日ギフトとして
実家へ持っていきました。
ごめんよ、母ちゃん。