なかしましほさんの
まいにち食べたい”ごはんのような”シフォンケーキの本より
チョコチョコロール


友人宅への手土産で作りました。
ロールケーキのラッピングで悩んだけど
結局ワックスペーパーで巻いて
ロールケーキ用の箱に入れただけ。
芸がないわー





まずは豆乳チョコクリームを作って・・・


冷やしているうちに生地作りに入ります。






いつもは工程写真はほとんどとらないのですが
今日はメレンゲの写真(だけ)を撮ってみました。



↑ ハンドミキサーで泡立てたあと
手動?泡だて器に持ち替えたところ

ここから泡締めしていきます。




最初はこんな感じ。



なかしましほさんのレシピでは
M卵4個のメレンゲに対して
きび砂糖40g


ルミ様のメレンゲは卵白90g(M卵およそ3個)に対して
砂糖28gとかで、けっこう気を使うメレンゲだと思うのですが


なかなかどうして
なかしまさんのメレンゲも手早くしないと
分離しやすいと思うのです。


でも17cmシフォン型に対して
卵1個分違うので、なかしまさんのレシピでは
そこまでシビアに考えなくても
ああ~ん、型のふちまで上がってこな~い(←何者?(;^_^A

などということは起こりにくいと思います。

さすが、ごはんのようなケーキです。



とりあえずしめていくと、こういう感じで
滑らかにぴんと立った状態になりました。



ここらへんの固さ具合はレシピによって変えてあるのを
忠実に守りたいと思います


このレシピではしっかり固いメレンゲにしました。

プレーンの生地に比べ、ココアがたくさん入っているので
泡が緩んでいくペースが速いです。




そして生地作りは終了し




焼きあがった生地に豆乳チョコクリームを塗り





香ばしく焼いたアーモンドスライスを砕いて散らし
くるくると巻いて終わります。







持って行った友人宅で出してもらってお茶~


豆乳クリームは言われなければわからない!

と言われましたが、私は知っているからか
普通のチョコクリームよりマイルドだ!
と思いました。