角が丸くなったあー・°・(ノД`)・°・ 
 ほんとー、プルマン難しいねー



今日は発酵時間というか倍率を大きめにとってみました。

醗酵倍率が記載してあるレシピなので
そのまんま作ればいいはずなんだけど・・・

食パン系だと何を作っても、成形時や最終醗酵時に
なぜか表面がびりっとさけたり固くなったりしがちな私。

レシピの記載はあくまで目安なんだろうし、
大体この倍率も、目線が少し斜めになっただけでも
どこまで膨らんでるのかわからなかったりするんだよね。

あんまり数字にとらわれず、ちゃんと生地の顔を見れるようになりたいし、
せっかくゴールデンウィークなのでいろいろやってみようと思いまして。

かこちゃんにアドバイスを貰うとたいてい「生地が若い?」とか
「ベンチが足りてない?」と
言われるので、思い切って?少ししっかり目に発酵させました。
あとコネもしっかり目に。

若干やり過ぎたかと思ったけど

 

どっこもビリッとなってなく、肌荒れもなくなった-ヽ(゜▽、゜)ノ

たまたまかもしれないけど少し前進!!

底の凸凹も若干だけど平らになった!
前は何も考えなくても底は平らだったのになあー
もっとよく生地の状態覚えておけばよかったなー。