ようやく引っ越しの後片付けも終わり、ものすごく久しぶりにパンを焼きました。
久しぶりすぎて、作り方忘れたかも・・・
と思ったけど、やっぱり忘れてた・・・
↑ 何?このなだらか過ぎる曲線のパン
プルマンの予定だったのよぉ。
最終醗酵、まだちょっと早いかなあと思ったけど、
やっぱり早すぎたのね。
ほんでね、2台のエイドはどう配置したかというと
並べてみた。
これがやりたくて上置きの全くない引き出し収納にしたのよう。
ほんとは1台でいいんだけど、どっち置くか決まらないもんで。
この配置のまま6QT(赤いほう)で650gの粉をこねてみたんだけど
ほとんど揺れもせずいけました。
途中まではね。(゚Д゚)
粘度が上がって生地がボウルに張り付くようになる頃、
いきなりすごい揺れが・・・
こりゃーこねあがりがわかりやすくていいわ・・・(´∀`)
と感心してる場合じゃなく、あわててスイッチオフ・・・
つるつるの天板の上でエイドが勝手に動いてた!
恐るべしエイド・・・
強力粉でこれだから最強力粉じゃどうなることやら・・・
防振ゴムでもひけばいいとか?
やっぱキッチンカウンターにいちいち移動かあ(汗)
棚壊したら困るもんなあ