レーズンからエキスをガシガシ搾り取りました。
長期保存にはレーズンをそのまま残すほうがいいらしいけど
うっかり全部搾り取ってしまった
そのあとはクオカさんの「自家製酵母のパン作り」の
元種のつくり方を真似てみました。
あれは「自家製酵母のパン作り3点セット」を
購入する人のためのレシピのような気もするけど、
近所のスーパーで全部そろえた安上がりな私だけど、
クオカさんのを参考に。
なぜ「参考」かというとそれは計量を間違えたから。
強力粉はkakoちゃんのくれた謎の白い粉を使ってみました。
エキスと粉を混ぜ混ぜ・・・
けっこう混ぜてすぐからねばねばしてます。
レーズンの色が出てけっこう茶色いです。
最初はこんな感じ。
私のレーズン子ちゃんは元気があるかしらん。
(↑ センスのないネーミング・・・)
8時間後
けっこう膨らんだけど1.5倍とかじゃないな~。
でもまぁいいか~
そして
種継をする
粉80gのところ、120g入れちゃった
これが朝8時の姿。
そして昼13時の姿
↓
おおきくなったーーーー!
ヤッター!!
レーズン子ちゃん!よく頑張ったねー★
5時間くらいたったら冷蔵庫へって書いてあったけど
その時間は会社なので、会社に持っていきました
携帯で写真撮ったんで画像見にくくてすみません。
今は家の冷蔵庫に入れてあります。
ちなみに一晩放置って何時間のことだと思う?
出来てすぐでもいいみたいだから深く考えるのはよそう・・・
昼から8時間くらいたったんで夜にはもう使えるよね。
でもそうすると変な時間に焼くことになるので・・・
ちょっと考えよー。