なんていうか・・・
初めてスキーを滑るときに
緩やかな傾斜でちょっとづつ練習する場合と、
リフトでわけもわからず中級者コースに連れて行かれて、
気づいたら自力で降りて行くしかなくて
体で覚えていく場合と・・・あるよね。

皆さん、どっちでした?


今日、ふっと思ったんだよね・・・

小麦で起こすルヴァンって初心者レベルなわけ?

 
  

 


 
↑ 昨日夜ついだ種
冷蔵庫でまる一日たったあと


昨日の夜、種を野菜室に放り込んで寝たんですけど
今朝、起きて見たら衝撃を受けてしまいました。

今までしっとりしてた表面が乾燥してカピカピだったんです。
指で触っても固いし・・・
色も表面が一夜干し色になってるし(どんな色だ・・・)

ちゃんと乾燥しない対策したのに・・・


 捨てよう・・・


と思ったけど、この種には白い粉はたくさん使われてて
それはかこちゃんがせっかく送ってくれたものだし・・・
ていうか会社遅刻するし・・・

そのまま冷蔵庫に放り込んで出社しました。


帰ってきてすぐに冷蔵庫から出してみると

なんと

 



最初の写真の拡大ですが・・・わかります?
ちょっとですけど気泡が出ているのが。
カピカピもなくなってしっとりした感じがよみがえってる!!
(まぁ若干は固いかもですが)

捨てなくってよかった・・・



 






ライ麦のほうは実は・・・捨てたんです。

今までは忙しいくらい気泡が出て大きくなってたのに、
ここへきてピタッと変化がなくなって・・・
も・もしかしてダメになった!?


前回腐った時の衝撃が大きすぎて。
前より量も多いし、恐ろしくて・・・

写真くらい残そうかと思ったんですけど
てろんとはしてるけど
気泡なんか0だし、膨らんでもないし
会社遅刻するし・・・


でも一応実験なので15グラムほど残して
謎の白い粉と水を混ぜて
放置して会社に行きました。(遅刻しなかったよ)



か・帰ってみると

  
 
朝見たときよりも

 

 


てろんてしてる



いやいや、それだけじゃないの


 


容器の底
ちょっとわかりにくいですけど
気泡がたぶん出てるーーー
たぶん生きてるって素晴らしーーー!!


なんでだろ
朝見たときはてろんてしてるだけで
気泡のきの字もなかったのに。

生き物だから・・・
もっと待ってみるべきだったのかなー。


 


ヨーグルトのようなにおいがする。 
ちょっとしかないけどついでいけるかなー。