鍋ぶー業のゆいちゃまにいろいろご指導・ご鞭撻いただき
我が家にIH用鍋 第2弾がやってきました
ストウブ ピコ・ココット ラウンド
ブラック 18㎝
この重い蓋が素晴らしー役割をするという・・・
ただ単に乗っかってるようにしか見えない蓋。
実際そうなんですけど・・・
蒸気もあまりもれないっていうくらいだから、
どんな構造なのかスゴイ気になってたけど
ほんとに乗っかってるだけ。
内側に油をならしたのちに使います。
IH用に買ったけど・・・
あと半年以上も使わずにとっとくなんてできない。
早速使っちゃいました。
それがね・・・おくさん・・・
18㎝はお米2合までって書いてあったんだけどね。
ひじき炊き込みご飯をね
うっかり3合…いつものように・・・
いや~、炊飯前で9分目あたりまで来ちゃって
やばいかも?って気はしたんだけど
今さら減らしたところで、残りはどうすんだとか
いろいろ考えてたら、わけがわからなくなって
強行突破。
そのまま炊飯しちゃいましたー
(*´Д`)=з
炊き上がりこちら
わかります?(≧▽≦)アチャー
鍋の一番上まですり切りいっぱい
超満タンなんです
蓋と大豆が密着して一瞬開かなかったくらい。
フタの形がついてたんで写真はちょっとほぐしてます
このあとシーチキンを混ぜるんですが
いくらなんでも無理だったので
ボウルに出してまぜました
それにしてもですね
こんな過酷な環境にも関わらず
お米の一粒一粒がキラキラしてて
ふっくらしゃんとした炊き上がり。
蓋あけたら潰れてるんじゃないかと思ってたのに(汗)
おこげもちょっとだけどあって、すごくおいしかったです。
気になる吹きこぼれですが、
こんな状態だから「ない」とは言わないけど
ちょろちょろっと流れて出たただけで
鍋ブタが持ち上がるようなことは全くなし。だから3合でもいけるんじゃ今度はちゃんと2号で炊こうと思いました(≧▽≦)
でもなぁ、この鍋強火だめみたい。
うちのコンロ、点火前に弱火設定にしてても
点火と同時にMAX強火になるんだよね。
すぐに中火にすればいいんだけど
うっかりすることもあるし、
熱いまま洗っちゃダメみたいだし。
普段、鉄の鍋とか使ってる私には
この習慣になれるまでに
ストウブのお鍋ダメにしちゃいそう(*´Д`)=з
ステンレスのビタクラフトのほうが最初は高いけど
心置きなくガンガンつかえて、結果的には
お安くつくのかもーって思ったのでした。
でもまー、なるべく大切に使っていこうと思います(´∀`)