パンブクロ

リスドォル80% スワッソン20% kakoレシピどおり(出来は違うで)




一個どうしても開かないクープがあるけど、今までで一番開いた♡

のぞかなくても、反対側から見てもエッジが立ってるのがわかるなんて♪

ちょっと前に進んだ感があってうれしい ♡♡♡♡♡♡♡(´∀`)♡♡♡♡♡♡♡




前回言ってた焼成の変更について


変更前:下段小石 水80cc 中段焼成 蒸らし3分

変更後:段小石 熱湯60cc 上段焼成 蒸らし3分


にしてみました。


熱風の出る通風口?の位置やらなんやらいろいろ考えてこれにしてみました。

いまんとこ。


リスドォル100%だったら変更前でもちゃんと焼けたのになー。
生地がうまく作れてないんかなー





全体像


パンブクロ
曲がった





オーブンの中を覗き込んだとき、緩やかなカーブが見えて



へんねえ・・・

こんなところにカーブがあったかしら



と、通りなれたはずの道なのに、いつしか心霊スポットに迷い込んでしまった夕暮れ時の美女のような(←なぜ美女限定ー(゜∀゜))心もとない気持ちで焼きあがるのを待ってたんだけど。



カーブに見えたのはやっぱりカーブしてたからで

その原因は未だ解き明かされていないのです。




ガーン






パンブクロ




下(1本目)のほとんどクープが開いていないほうが内層がよかったです。

ベンチと最終発酵をちょっと(かなり)長く取りすぎちゃったほう。

そしてガスをこれでもかーーー!というくらいに抜いてしまったにもかかわらずちゃんと気泡になってる♡





上(2本目)


ベンチは比較的短め、最終発酵は1本目より早めに切り上げました。

ガスは普通に抜いた。と思う。たぶん。


生地の様子とか実はちっともわかってないんだけど。

なんとなく1本目は時間かけすぎでクープ開かなかったのかな?って思ったので短くしてみました。



なのに!(#`ε´#)

クープはともかく、気泡がないの。

やっぱ気温下がったからかな???

短すぎたのかな?

クープが開いたからって、内層がいいわけでもないのねえ。







パンブクロ






今日のベストめくれ賞
パンブクロ