焼きあがりました。


その前に!


私、成型では大玉の手丸め成型がかなり苦手でなんです。



でも!小さい小玉丸め(そんな名前ある?)なら 実は結構得意なので、その自慢の腕前をみなさんに是非ご披露をいたしたく



パンブログ

見てもわからない・・・












ということで(?)


焼けたパンをお披露目いたしたく



kakoさんレシピによる ゴ マ ツ イ ン チ ー ズ!



じゃーん   このページ閉じようとしたアナタ   こっからが本番よ。



ゴマ ツイン チーズ


とろりととろけるチーズと中に包まれたプロセスチーズ。


そして香ばしいゴマが繰り広げるハーモニー








パンブログ






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(・∀・)





なんか違う(TдT)




レシピに忠実になんていっときながら、見本
とは似ても似つかぬシロモノに。


本物はもっとまるっとしてて、パカッと割れてて、カリッと焼けてて、チーズがとろっとしてた。




気を取り直して



ゴマッ!? イン チーズ



金ゴマとプロセスチーズ、このたったふたつの組み合わせが驚きの味わい。



パンブログ





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(゚◇゚ )






批評はけっこうです



そしてっ






ゴマをちょうど切らしてしまった場合の救世主


小松菜入りのグリーンの生地が美しい


コマツ イン チーズ



ちょっとなまって


ゴマツ イン チーズ(大本命)


小松菜とチーズの織り成す禁断のハーモニー。





注:試食してません





パンブログ

注:生地がグリーンに見えないのは、PCモニターにより色の見え方が、実際の商品と異なる場合がございますからではございません。



そして最後に



ゴマツイン チーズ


・ゴマがツイン(←念のため説明)


ふんだんに使った黒ゴマと金ゴマがチーズの味わいをさらに引き立て 食べる人を魅了します(なんちゃって)





パンブログ







あ、一応ね、こげてるんじゃないです。


白黒ツートンにしようと思ったらゴマが取れてまだらになっただけ


あ、左はゴマがちょっと残ったのでミックスとかそんな感じで。(ゴマあんぱんじゃないです。似てるけど)







おまけ




色白ゴマチーズパン!


の予定がちょっと ゴニョゴニョ こげて・・・



パンブログ


かなしい・・・






おまけⅡ



コマツ イン チーズ生地


適当に小松菜いれたら水分量がくずれてデロンデロンになったの巻




パンブログ





本日のお材料はコマツヤで購入いたしました。

↑ 

ほんとにあるのよ






おわび




かなり遊んでしまいましたが小さなパン職人~kakoさんレシピ 本当においしいので、是非みなさん作ってみてください


右のリンクからいけます。



※正しくは ゴマ ツインチーズ(のはず)です。



日本語って難しい・・・(ツインは英語か)