見ました〜
聞きました〜
昨日の「うたコン」での絢香さんの「Versailles〜ベルサイユ」
歌唱初披露だそうです。万博の大屋根リンクで歌いましたネ映画のエンディング曲で、オスカル様死後のアントワネット処刑までのフランス革命を描く静止画像から、それに続くクレジットまでに流れる曲です。
漫画を理解していなければ書けない歌詞が良いですネ〜
♪
愛だけは自由だけは
この身に変え守りたい
いつだってあなたはいた
2つの星ベルサイユ
美しく運命に立ち向かい
誇り高く生き抜いた
誰もが一途な愛を求め
正しい世になるなら♪
愛を求めて世が正しくなるとは思えんが…
愛と自由を守ろうとしたのはオスカル様ですわね。アントワネットは実は誰よりも愛と自由を求めたのに、愛は求めてはいけない相手だったし、自由は人に与える立場であったことを理解しないままであったため、自ら滅んだようなもの。
運命に立ち向かったのはアントワネット。間違った立ち向かい方でしたが…
誇り高く生き抜いた、というのがこの2人の主人公、オスカル様とアントワネットに最も相応しい言葉ですネ
後半の
♪
ねぇ 見つめて
その瞳で 私だけを
ねぇ 短く
そう儚くとも♪
ここ好き
とても余韻が心地よい曲なのでお気に入りですわ。シェンタ内でウキウキソングの一つです。スマホからシェンタにBluetoothさせて聴いてます。私のスマホ内にあるのはWALKMANダウンロードアプリのmora。歴代のWALKMANへmoraからダウンロードしていた曲をシェンタでも聞いてます。昭和満載な1980年代曲ばかりなので、マイケルとシティポップはノリ良く、大体の歌詞が頭に入ってますから眠気覚ましに一緒に歌ってます〜
超最新がこの映画「ベルサイユのばら〜Movie Edition」と絢香さんの「Versailles〜ベルサイユ」です。スマホのmoraアプリを閉じてない限り、エンジンをかけるとピロローン♪と音楽がすぐ流れ出しますので車内環境はベルサイユ🌹ですわ
メイアワソウルズ〜♪
横顔だけ見つめていた〜♪
分かるヨネ〜?何の歌詞か!
私は♪横顔だけ見つめていた〜♪
の曲が、シーンが特にお気に入りです。唾と血と汗が飛び散りそうな熱血アニメが多い中、3分の長尺シーンを曲だけの画面で表現するのは正直驚きましたけれど、なんとオサレで斬新か!と
少女漫画が原作なんだから、この解釈シーンは良き!と思いました。私はネ〜何度も書きますが「ベルサイユのばら」を少女漫画として蘇らせてくれたことに本当に感謝ですわ。劇画でも熱血スポ根アニメでもなく、
ベルサイユのばらはね、少女漫画なんです