あらやだ、「美しき日本」っていったら、、、

ねぇ、乃木さん。まだVIVANTにひっぱられております。


もといおいで


“包む” という日本の文化が好きです。


贈り物それ本体だけでなく、包むという行為にも心がこもっている。


子どものころ、親戚への挨拶まわりで、風呂敷に包まれたお中元やお歳暮を差し出す時の母の仕草は大人になった今でも覚えているし、

百貨店などで店員さんがぱぱぱっと包装してくれるアレは神業のごとしで毎度見惚れるし、

自分で包装するときは、贈る相手のイメージやシーンに合う包みを選ぶ。


包む文化は、日本人の相手を敬う心のあらわれ。



毎度、前置き長いな…自分でもワカッテルノヨ…真顔

やっと本題いきますね!



“包む”を極め、シンガポールで

心に残るラッピング  を教えてくれる

TIECHELN主宰のHiro先生♡


ラッピングレッスンを勢力的にされています!



まだ受講できていませんが、インド綿ハンカチ(スカーフ)のラッピングがと〜っても素敵でキラキラ


インスタの画像をお借りして…

インド綿ラッピングは、日常使いにも、ギフトとしても華やかに目がハート
ギフトで使えば、ハンカチ(スカーフ)までもプレゼントになるし、サスティナブルなのがまた良き!!



先月は、POPUPデビューを飾られました気づき



ラッピングのワークショップだけでなく、インドリボンを施して作ったバックやアクセサリーも♬

インドリボンの美しいことなんのって!
Hiro先生の持ち前のセンスとの相乗効果で、うっとりするような小物たちが勢揃い飛び出すハート


ビビビときた、くすみブルーのチャームをゲット指差し


今月は、24・25日とブギスにてPOPUPを予定されてます飛び出すハート

詳しくはコチラ⇩

https://instagram.com/h_wrappingcollectionsg?igshid=NzZhOTFlYzFmZQ==