新しいテレビの上にビデオデッキを置きたいので
自分で棚を作ることにしたんだ。
そこで今夜はホームセンターで木材を買ってきました。
1980ミリの長さの一枚物の木材を選び
長さを指定してカットしてもらいました。
それがコレ↓
一番長いのが680ミリ 1枚
短いのが500ミリ 2枚
細い棒が680ミリ 1本
500ミリの板の片側の真ん中に棒を咬ませたいので
溝を彫ってもらいました。
この木材1980ミリ1枚で1780円したんだよね。
そして細い棒が150円です。
木材加工(特殊加工あり)=620円
合計2550円でした。
でもちょっと問題が発生・・・・・。(´д`lll)
それは木の種類の選択を誤ったかな~ってこと。
私が選んだのは赤松だったってことなのだよ。
ホームセンターにいた時は材木にセロハンが巻かれていて
全然気がつかなかったんだけどね。
松独特のヤニ臭さがプンプンするんです。。。。_| ̄|○クサイノ
その上、板の表面が何気にベタベタしててね。
こりゃ~今度ペンキを買ってくることになりそうですわ!(´Д`;)/ヽァ/ヽァ/ヽァ
とりあえず調べてみたんだけど
ニッペ木部用下塗りシーラー とニッペ水性セミグロス 0.2ℓ の
シュガーホワイトを購入しようかなぁ~!
本当は既製品で私の欲しい形のがあれば良かったんだけど
残念ながら何所にも売っていなくてさぁ。
あっ他にも電動ドリル用のドリル(2.2ミリ~2.5ミリ)も必要かも!
これはできれば百均で買えたら良いなぁ(;´▽`A``
紙やすりもついでに買おうっと!
日曜日はマジで忙しくなるなぁ(→o←)ゞ
☆きっちーさんへ
日曜に荒町食堂サミットをしたかったんだけど
上記の理由でお誘いできなくなっちゃいました。
(って!行き成りこんな話しは寝耳に水だろうけどね。)
でも今度必ず3人で荒町食堂サミットしましょうね!