スキンデザインのカスタマイズをしてみたいけど

なんだか難しくてできないなぁ~?

なーんて人多いと思います。

私もその内の一人でした。←過去形?


そぅ~!過去形になったんです!

それもみーんなCSSEZのお陰です!

CSSEZは、XHTMLやCSSの知識がまったくない私でも

簡単にウェブ標準に準拠した質の高いCSSデザインを

作成できる支援ツールなんです!


自分も一度CSSのカスタマイズやってみよう。

と思う方は下記に使い方を紹介してありますので

どうぞ作ってみてください♪



(1)CSSEZのページの「作成スタート」をクリックする。


css 1




(2)左下の『CSSEZバッジ』にマウスをあててみてください。

  詳細な設定画面が開きます。


css 2




(3)カラム数を選びます。


css 3




(4)続いてレイアウトの有る/無しを選びます。

 ①ヘッダー

 ②メニュー

 ③フッター

 ④右列の画像をクリックしてレイアウトを選択してください。


css 4




(5)こんな感じに↓


css 5




(6)レイアウト画面の後ろにはプレビューで確認できます。

 変更される度にプレビュー画面の内容も準じて変わります。


css 6




(7)「詳細」で全般/背景/フォント/見出し/その他を設定します。


css 7


YouTubeに動画がありました!

音声は無いですが、ヒントになればと思い貼りました!




(8)全ての設定が完了したら「保存とダウンロード」で

 ①デザインの名前(好きな名前を決められます)

 ②デザインの概要(入れても入れなくても良いです)

 ③デザインを公開する(したくなかったらチェックを外す)

 ④ダウンロードする


css 8




(9)ご自分の使っているブログサイトを選択する。


css 9




(10)ダウンロードボタンでスキンを自分のパソコンに保存します。


css 10




(11)ダウンロードされたファイルはZIP形式で圧縮されていますので

 解凍してください。解凍ソフトが無い場合はLhaplus 1.56 で解凍すると

 良いかと思います。Lhaplus1.56はフリーウエアです。





(12)アメブロのスキンの選択ページで「スタンダードのベーシック」を選びます。

 カラム数を選んで、「スキンCSSの編集」で元々のCSS全てを削除し

 CSSEZで作成したCSSを貼り付けてください。


css 12





(13)プレビューで確認後、保存してください。

 これでスキンCSSのカスタマイズは完了です。



旗会員登録しておくと、自分で作ったCSSを基に編集することもできますよ!




CSSEZのHP



注意スキン内で使う壁紙等はWeb素材を無料配布している

 素材屋さんでいただいてくるのも良いかと思います。

 ちなみに私のお気に入りの素材屋さんは下記のところです。




さくらぽっぷ



素材屋405番地



1キロバイトの素材屋さん


PANDA WORLD



YAMA☆そざい屋本舗


加工OKの素材屋


candied


宝石白すっごくキレイな写真素材がある素材屋さん
SYSTEM-F