あっれぇ~目がシバシバするぞっ!!!顔中がカユイぞぉ???もしかして花粉症かっ!!!
って生まれてはじめて花粉症になったかもしれないあんこです。
ボリボリ・・・ゴシゴシ・・・ボリボリ・・・カイイィ。。。_| ̄|○
昨夜は全然眠れないのでNHKのためしてガッテン (再放送)を見ていた。
この日の内容はお好み焼きの美味しい焼き方だった。
私が通常焼くのは関西風のお好み焼き(生地も具も混ぜ合せて焼く方法)がほとんどだ。
ガッテンでやったのは広島風お好み焼き(生地と具を重ねて焼く方法)で、私は実際には食べたことが無い。お店で持ち帰りで買うのも関西風なので、とても興味を持って見た。
広島風お好み焼きの鉄人の技を見て目からウロコが落ちた様なショックを受けた。
生地の材料にしても薄力粉100gと水100mlに牛乳50mlを加えると鉄板の上で生地を伸ばした時に均一に伸ばせることが分かった。
そしてキャベツは焼くのではなく蒸すのだと言う事が分かった。そうするとキャベツの持っている旨みと甘みが極限まで引き出せるんだそうです。
そして大事な事がもう一つあります!!!お好み焼きを引っ繰り返した後は絶対に上から押し潰さない事。散らばってしまった具を寄せ集めるのはOKですが。
寄せ集めた後は絶対に8分間はさわらないが大事だと言うことを知りました。理由は上記で説明した通り、焼くのではなく蒸すのが美味しいお好み焼きになる方法なんだそうです。
その後(8分後)は生地の上からヘラでお好み焼きを押し潰し、生卵を鉄板の上に割り、その上からお好み焼きを乗せ玉子が半熟状態の内に引っ繰り返し、ソース→削り節→青海苔→マヨネーズの順に仕上げるんだそうです。
もうこの番組を見て大変勉強になりました私。
家庭でお好み焼きを美味しく焼く方法も分かったし、今後は失敗せずにすみそうです!!!
関西方面の方が聞いたら笑うかもしれないけど、マジで目からウロコが落ちた様な気分です(汗
@光工事まで、あと24日・・・・困った何を書けば良いか全然思いつかない_| ̄|○