子供にかかるお金は、大学が一番かかると思ってました。

でも、ママ友に聞くと専門学校も同じ位滝汗


娘の時は、指定校での入学ですが、

11月には大学の入学費用と授業料を入金しました滝汗

もう払うんだガーン高いなーなんて思ってましたが。

今、思えば、安くすみました。


息子は、内申がひどくて滝汗

受験しかなかった。

高校受験も、内申が足を引っ張っていたので。

大学受験の覚悟はしていました。


しかし、こんなにかかるとは滝汗

内申が、ヤバいので高校2年の後半から

大学受験の予備校を探しました(私がゲッソリ

 

映像系の予備校は、周り頭の良い大学に入っている子が多いぞ、と思っていると

映像系は、自分で勉強ができる子じゃないと

ついていけないとのこと、無理だゲロー


高校の冬に体験から、個人の大学予備校ですが、

少人数で様子をみて個別も対応してくれる所に入りました。


以前の塾の先生とお友達と言うことで

授業料は、一つランクを下げて安くしていただきました。


それでも滝汗

三教科のはずだけど、一つの教科が二つに別れているので、6講座。月6万円ちょい。

そして、春期、夏期講習、冬講習、直前講習。

テストや問題集などなど。

8校の受験料(これだけで、23万円ゲロー

合わせて、一年で150万円位ゲローかかりました。


これはもう、高い大学一年分の授業料ですチーン

それでもうちは、個人の予備校なので安くして頂いたり。

合格を待つタイミングは、良かったので

差し押さえのお金は出ませんでした滝汗


もちろん、頭の良い友達は、塾、予備校にもいかず

上智大学に入った人もいますポーン


私立の高校の特進だけで、国立大学に入った子も

います。


そんな人は少人数滝汗

ほとんどの子は、高校に入ってからも塾に通っていますゲッソリ


大学5年生位に考えて、おかねばならなかったなーと

思った。

一年でしたゲロー