こんにちは、こまりです。

 

 

 

2002年5月19日に結婚をして、今日で22回目の結婚記念日を迎えましたスター

 

 

10歳年上の旦那さんは当時、すごく大人に感じていましたが、現在では同じ年の友達のような関係になっています爆  笑

 

 

現在も闘病生活を送っていますが、結婚する前からいろいろとありました.....。

 

 

結婚する直前に、右の卵巣にチョコレート嚢胞ができて、即入院、即手術をしないといけなくなりました。

 

 

そのときに「子供を産めなくなくなるかもしれない」と医師に言われたので、旦那さんに「結婚するのをやめてもいいよ」と話しました。

 

 

しかし、旦那さんは「一緒に治していこう!」と言ってくれました。

 

 

その言葉が嬉しくて、大泣きしたことを今でも覚えています。

 

 

出術のあとから不妊治療をはじめましたが、次は左の卵巣にできて、また手術。

 

 

次は右の卵巣にもできて、また手術。

 

 

その後も再発を繰り返して、月経のときだけ血便がでるようになり、痛みもひどく、貧血になり、腸管子宮内膜症と診断されました。

 

 

それでも不妊治療を続けていましたが、卵子も取れなくなり、子供を諦めないといけなくなりました。

 

 

旦那さんは子供が好きなので、私から「別れよう」と真剣に話しました。

 

 

でも、旦那さんは「ふたりの子供じゃないと意味がない!」と言ってくれましたびっくりマーク

 

 

すごく嬉しかったけど、無理をしているんじゃないかと思う気持ちもありましたね。

 

 

それから乾癬性関節炎・脊椎関節炎、IgA血管炎、潰瘍性大腸炎、ベーチェット病などいろんな病気がでてきて、医療費もかかるし、家事もできない日があったりと迷惑をかけてしまう.....という気持ちから、旦那さんにもう一度言いました。

 

 

「これからもっと体が不自由になるかもしれないし、どうなるかわからない」

 

 

「お金もかかるし、心配もかける」

 

 

「今なら再婚をして子供を作れる年だから、別れてください」と。

 

 

それに対して、旦那さんは涙を流しながら「なんでそんなことを言うの?今まで2人でいろんなことを乗り越えてきたやん!!」

 

 

「これからも一緒にいて、2人で頑張っていこう!」と言ってくれました。

 

 

すごく嬉しくて私も大泣きして、感情があふれてしまいましたが、やっぱり「迷惑をかけてしまう」「私といるよりも、幸せになれるんじゃないか」と思いました。

 

 

でも、旦那さんが「逆の立場だったら、俺と同じことを思うよね?」と言ったので、「本当だ!きっとそう思うわ!」と気づかされました。

 

 

気持ちに余裕がなかったので、相手の気持ちまで考えられなくなっていたのかもしれないですねガーン

 

 

その当時は毎日泣いて、悪い方悪い方にばかり考えて、旦那さんとよく喧嘩になっていました泣

 

 

今はやっと気持ちが落ち着いて、これからのことを冷静に考えられるようになりましたニヤリ

 

 

これからも大変なことが待っていると思うけど、毎日楽しい時間を過ごせてるので、「2人にとって幸せな結婚生活が送れている」ということにしときます照れ

 

 

晩ごはんは、旦那さんの好きな照り焼きチキンを作ろうっとびっくりマーク

 

 

喜んでくれたらいいな爆  笑