続きです!!


1泊旅行ってあっという間ね🫣

朝はお部屋から立山連峰が綺麗に見えました✨





朝ごはんは駅の源さんのおにぎり


(旦那さんが買いに行くんやで)

鮭親子と黒とろろしそ昆布


今日は大阪に帰るんやけど

金沢に寄り道ですおねがい



北陸新幹線で富山駅から金沢駅まで

行き キャリーバッグをコインロッカーに

預けてプチ観光ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ


近江町市場のかいてん寿し大倉さん

平日はランチがお得です✌️









能登の寒ブリトロ 頼んだら

奥の1カン カマトロにしてくれました!



バスでにし茶屋街へ






ここは無料🤭(やっぱり無料に反応🤣)


小さなお茶屋ですが

当時のお茶屋の様子が分かります👍




行きたかった 甘納豆かわむらさん



お土産に甘納豆も買ってんけど


ここに併設する mameノマノマさんで

販売されてる賞味期限6分モナカ

食べたかってん🤭

注文は甘納豆のお店でするねんでー

受け取り場所は案内してくれます。

正面に見えてる蔵の中に座る椅子があり

食べる事が出来ます🤤



塩豆餡+

マスカルポーネチーズ+オレンジ


塩豆餡+ラムレーズン

モナカがサクサクで美味しい♥️


もう少し時間があるので

ひがし茶屋街へ



にし茶屋街とは比べ物にならんぐらい

人が多い😅

金箔アイスや栗のデザートなど

お店屋さんも多いです🥰




金沢駅へ戻り お土産と

長男の晩御飯用の駅弁を購入して

サンダーバードに乗り込みます🚆

tomokichi達用に 電車で食べる

笹の葉寿司や稲荷寿司 ビールも

購入です❣️



サンダーバードの列車の中から見る

白山もキレイでした



富山はやっぱ旨かった🥰

そして金沢にも寄り道出来て最高👍

2024.3.16に北陸新幹線が

延伸して金沢から敦賀まで開業

すると 大阪から金沢や富山への所要時間が

早くなるのはええ事やけど …

新幹線からサンダーバードへの乗り換え時

金沢駅でプチ観光が

出来なくなります😭


晩御飯用の駅弁



ますのすしは富山で購入






今回のお土産は少ないですが

次のblogで紹介しますね(^-^)