今年は自分で漬けようと決めてた👍

函館住みのブロ友さんに冷凍も出来ると

教えてもらったので張り切って

作りますグラサン


生筋子 380gぐらい

冷凍するので少し濃いめの味付けです。


醤油  50g

みりん 50g

酒 50g

白だし30g


鍋にみりんと酒を入れて火にかけて

煮切る→醤油と白だしをいれて

軽く沸騰させて 冷ましておく


筋子はアニサキス対策として

70℃のお湯に浸けて1分ほど混ぜ混ぜ

してると 周りの薄皮が剥けてバラバラに

なります。





ざるにあける→ボールに戻して水を入れて

菜箸で優しく混ぜ混ぜ→上澄みの部分を捨てる

→水を足して混ぜ混ぜ→上澄みの部分をすてる

→水を足して混ぜ混ぜ…

汚れが無くなるまで繰り返す。

だいたい7.8回

綺麗になったら 塩を降って優しく混ぜると

綺麗ないくら色に戻ります✨


いくらを容器に入れて

先に作っておいたタレをかけたら

出来上がり👍

1日漬けたら 消毒した瓶に入れて

冷凍庫へ🤭




今回 小豆島土産の濃口醤油を使ったので

色が濃いめです😍


瓶3個は冷凍です!

残りはいくら丼にして食べます😋


遠慮なく使える幸福感ちゅー

幸せです(*´艸`)