実家での作業日。

今日は色々終えられた。



まずはダンナに頼まれてた

振込と収入印紙購入を終わらせる。



それから電車を乗り継ぎ、

駅から徒歩20分の実家へ。



実家がお世話になってる

外回りの銀行マンがちょうど家に。


姉の積立口座、定期口座を作ってもらった。


▶積立口座

8万円✕12ヶ月✕5年


▶定期口座

母の遺産+父の入院時の保険金


2つの口座を合わせると

5年後には姉の相続税分がほぼ貯まる。


厳密には80万円ほど足りないけど、

「あと◯百万もどうやって貯めるんだ〜…」

と頭が痛かったから、ホッとした。



姉もご機嫌で

美味しいお店のお寿司やどら焼きを

買ってきてくれた。

家を片付けたり、割と動いてた。



あと、姉に

「【支払用の口座】に◯円、

 【使い切ってもいい口座】に◯円、

 毎月のお給与を分けていれるといいよ。」

と、計算して書いたメモを渡した。



それから、支払ってくれた入院保険金が多く

医療費控除の申請できなちかもしれないと

父に伝えたら、



「他の医療費は申告できるんじゃないか?」

と言い出した。



「それもそうだよね…」と改めて調べたら

どうやら申告できそう。


『保険金(給付金)の計算はあくまでも対象となる医療費ごとに計算するから、ある治療の保険金が治療費を上回った場合でも、上回った分を別の治療費から差し引くことは必要ない。』


そうよね、これもホッとした。


明日は録りためたテレビも少ないし、
・いつもの入力作業
・確定申告の準備
頑張ろう。


それはそうと、息子がおっちょこちょい。


担任の先生から

「◯◯ちゃん、家の鍵を昨日そろばんの
カバンから出し忘れたみたいで…。
今、横にいます。」

と電話があった。


まだ銀行巡りの途中だったし、
切り上げて帰路についても
かなり待たせる事になる。


息子には
「そろばんの先生のところで
 待たせてもらって。
 帰宅したら、そろばん届けるから。」
と伝えて、仕事を急いで終わらせた。


『鍵、昨晩ランドセルに
 付けたと思うけどな…。
 でも無いって言うし、私の勘違いか…。』


とにかく急いで帰ったら
息子のランドセルが玄関の前に。


荷物だけ置いて
すぐにそろばん教室に向かったら
まだ来てないと…


また急いで家に帰ったら、
入れ違いに息子は帰ってきてたのを
インターホンで確認。


もうアタフタしてしまって
探すアテもなく家を飛び出した。


しばらく外にいたら
物理的に寒さで落ち着いてきて、

息子とすれ違いにならないよう
家に戻った。


スマホも家に置いてるし、
事件や事故、何が起こるか分からないから、
泣きそうだったし
生きた心地がしなかった。

よく迷子になってた私は
こんなに母に心配をかけてたんだと思った。


『落ち着こう』と
片付けや夕食の準備で
とりあえず動いてたら、

息子が帰ってきた。


もう声を上げて泣きそうよね。


同じマンションの子の家に
入れてもらってたみたい。
ほんと助かる。


結局、鍵はやっぱり
ランドセルに付いてたの…


ほんと大騒がせ。
だけど私の遺伝だわ…


色んな人達に助けられた。
有り難い。