こんにちは!
アンククロス 東口歌舞伎町店スタイリストのアイヅゆうとです!
僕が今回お勧めするのはブリーチによるハイトーンカラーとケアの方法です!
まずブリーチによるカラーとブリーチ無しのカラーでは色味にかなりの違いがあります!
「ブリーチ無しのカラーリング」
ブリーチをしない、したことがない髪の毛にカラーリングをすると必ず茶色っぽさがでてしまいます!特に明るくする場合は出やすいです!
色味をしっかり入れる場合ですと少し和らぐのですが基準は茶色ベースになりやすいです!
茶色っぽさを出したくない場合はアッシュ系のカラーを濃いめにいれていくと出にくいです!
明るくすると下の画像みたいに少し茶味でます!
こちらはベージュ系で明るくしていますがやはり少し茶色っぽさが出てしまいますね!
日本人は元々赤みが強いのでその赤みを無くすためにもやはりブリーチは必須です!
もちろん元々の髪の毛細さや髪質によっても色の出方明るくなりやすい、にくいなど変わってしまうので色の感じは美容師に相談していただけるとより理想のお色味に近づけますよ!
「ブリーチ有りのカラーリング」
ブリーチをした髪は髪の毛の赤みが抜けてオレンジ〜オレンジ黄色〜黄色〜白黄色〜白といった感じで段階的に赤みが取れていきます!
より明るく綺麗な色味を出す場合はブリーチの回数が必要になります!
もちろん髪の毛の状態によってはブリーチできない場合などもあるのでご相談したほうがいい時もあります!
ブリーチはベース作りが一番大切なので出来るだけ同じ人にしていただくのがお勧めですよ!
上から順にブリーチ一回〜二回のベースにベージュ系のカラーをしたスタイルです!
こちらがブリーチ二回〜三回のベースでのベージュカラーです!
こちらがブリーチ三回以上でできるハイトーンベージュ系カラーです!
個人差もありますがブリーチの抜け具合でかなり色の見え方変わります!
あとはブリーチで作るピンク系カラーやグレー形のカラーもブリーチなしではできないものがほとんどです!
こちらのスタイルもブリーチ二回以上のベースからのオンカラーで作っています!
こういうお色したい場合は必ずブリーチが必須です!!
「ブリーチをする際の注意点」
ブリーチは誰でも気軽にできる!というものではございません!
前の文でもいった通り髪の毛の状態によってはできない場合もございます!
特に縮毛矯正、パーマされてる方はお勧めできません!
理由としてはブリーチ、縮毛矯正、パーマのこの三つはどれもダメージがかなり出やすいです!
相性も良くないのでこの三つを二つ以上同じく髪にしてしまうと想像以上のダメージが出てしまうので色味も落ちやすいし髪がちぎれやすくなり毛触りもかなり最悪の物になります!
それでもしたい場合は担当の美容師さんと相談してしていただけるといいのですが基本はやらないほうがいいですね!
それとは別で黒染めをしている方も注意が必要です!
ダメージがかなり出るというわけではございませんが黒染めをしているとブリーチをしても地毛の赤み、色が落ちにくく二回、三回しても色が濁って汚くなってしまう場合とムラがかなり出来やすくなります!
なので、暗くする時は明るくすることも考えて黒染めは避けていただけますとブリーチを必要以上にする必要無くなってくるのでダメージも抑えつつハイトーンにできますよ!
ハイトーンはやはり髪のダメージを少なく作っていくことがより大切になってくるのでここに書いてあることを気をつけていただけるとお洒落に楽しく髪色楽しんでいただけますのでぜひ参考にしてください!
【Blogの読者登録はこちらから!】
https://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=ankhcross-blog
【Instagram】
https://www.instagram.com/ankhcross_shinjuku/
【Home Page】
https://www.ankhcross.co.jp/
【電話番号】
アンク・クロス 新宿東口店
*LINE@ 登録はこちら↓
ID:@ac0351554577












