こんにちは!アンククロス池袋東口店のはづきです!

 

さっそくですが、

みなさんはシールエクステの正しい取り扱い方をご存知ですか?

 

普段サロンワークをしていると、少し間違った情報で扱ってしまっている方が多くいらっしゃるので、今回は正しいシールエクステの扱い方をご紹介致します!

 

ちなみに!

 

今回ご紹介するシールエクステは、アンククロスでのみ扱っている【ロアエクステ】の扱い方です!

 

 

毛質などによっては扱い方がちがう場合があるのでご注意ください!

 

☆洗い方☆

まず、オイル系のシャンプーはシールエクステが取れやすくなってしまうので避けてください!

 

トリートメントやコンディショナーが根元のシール部分に付いてしまうのもNGなので、顎下くらいからつけてくださいね!

 

わたし的にオススメは猫の手をして第2、第3関節で洗うのがやりやすいです!

 

とくに爪が長い方はふつうに洗ってしまうと爪がシール部分にひっかかってしまうのでこれが1番おすすめです!

 

どーしてもここだけめちゃくちゃ洗いたい!という箇所は、指を立てて小刻みに動かしてください。

 

大きくうごがしてしまうと引っかかって痛いですよ!

 

 

☆乾かし方☆

まずはクシなどを使わずにとりあえず根元に風をあてて乾かしてください!

 

手ぐしもできるだけしないようにすると取れづらいですよ!

 

乾かす前にクシでとかしてからドライヤーをあてる方も多いと思いますが、シールエクステが取れやすくなりますし、なによりも地毛がかなり傷んでしまうのでご注意ください!

 

根元が乾いてきたら手ぐしを通しながら乾かしてもOK!

 

エクステが8割くらい乾いてきたら、かるーくクシやブラシでエクステをほぐしてから乾かすのを再開すると、乾きやすいし束感がでずに自然に仕上がります!

 

ロアエクステは毛質がとてもいいので乾かしただけでもサラサラです!

 

なので、お出かけ前など以外はムダにアイロンをする必要はありません!

 

そのまま寝てください(笑)

 

 

☆寝るとき☆

よくある質問で、寝るときは結ばなきゃダメですか?

 

と聞かれることが多いのですが、ロアエクステに関してはその必要はありません。

 

実際、私は結んで寝たことはありません。笑

 

結ばなくても絡まないんですもん!!!!

 

毛質の悪いエクステは絡まってしまうから結んで寝てくださいと案内があるようですが、アンククロスのロアエクステはそんな心配はないのでご安心ください!

 

☆スタイリング☆

ロアエクステはもちろん100%人毛ですので、コテ巻きやアイロンでスタイリング可能です!

 

ただ、ご注意いただきたいのが、コテやアイロンの温度です!

 

180℃以上にはしないでください!

 

エクステも傷んでしまいますが、それよりも大切な地毛が傷んでしまいます。

 

180℃でも十分スタイリング可能ですので、必要以上に温度をあげないようにしてくださいね!

 

ワックスやスタイリングジェルを付けることもOKですが、その際に根元のシール部分に手が触れてしまわないようにしてくださいね!

 

 

正しい取り扱い方をすれば、2ヶ月たってもサラサラつやつやの毛質が持続しますので是非、やってみてくださいね!

 

 

【Blogの読者登録はこちらから!】
https://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=ankhcross-blog

【Instagram】
https://www.instagram.com/ankhcross_ikebukuro_east/

【Home Page】
http://www.ankhcross.com/salon/ikebukuro_east/

【電話番号】
アンク・クロス 池袋東口店

03-3982-1240

 

*LINE@ 登録はこちら↓
 
 ID:@ac0339821240

友だち追加