こんにちは!アンククロス池袋東口店瀬崎です!
本日は当店でも大人気のシールエクステの外し方を書こうと思います!
シールエクステとは?
エクステには、
・シールエクステ
・編み込みエクステ
・超音波エクステ
・プルエクステ
など、様々な種類があります。
当店ではその中でも、たくさんのメリットがあるシールエクステをお客様に施術させていただいております☆
シールエクステとは、下の写真のように地毛にシールで出来た接着面を挟んで付けるエクステです。
(写真は付けた後の写真です。分かりやすいように色の付いたエクステを付けています。)
これがシールエクステです
モデルさんや芸能人の方も数多付けているエクステです
当店では胸の下からへそ上の間の長さになる最高級ヴァージン毛(レミー毛の更に上のランクです)を使用しています。
外すのに必要なものは?
エクステは店舗で外すのが一番楽ですが、時間がなくて店舗まで来れない方のために外し方を教えちゃいます
まず、必要なものは
・エタノール(薬局などで小さいのが売ってます)
・100均などで売っている小さいスプレー容器
・片方の先のとがったコーム(テールコーム)
・ダッカール(髪が綺麗に止めれるなら他のものでも可)
エタノールをスプレー容器に入れたら準備オッケーです
そして肝心の外し方は?
まずは、スプレー容器に入れたエタノールをシールエクステの接着面に向けて一拭きします。
プシュとね!
頭皮がビチャビチャになる位にかけないでくださいね笑
次は、テールコームのとがった所をシールエクステの二つ折りの隙間に滑り込ませていきます。
エタノールによってシールの接着面がかなり剥がれやすくなっているので、スルッと入っていくと思います。
こんな感じでも、
こんな感じでも、
好きな方で滑りこませてあげてください。
※お客様からのご意見で、爪楊枝でも代用可能らしいです。(私はまだやったことはありませんが。笑)
そうすると、
こんな感じにペリッと扉が開くようにエクステが開いてくれます。
そのままエタノールの水分が残っていれば、下に滑らせていただければ外れてくれるかと思います
粘着が少し残り、下にスルッと外れない場合は、
エタノールをシールエクステの接着面にもう一度吹きかけてあげてください。
こんな感じに外れます
全部外れたら、粘着をしっかり取るためにシャンプーとトリートメントして下さい
まとめ
以上がシールエクステの基本的な外し方になります。
今までのどのエクステよりも馴染むシールエクステは、扱いさえ慣れてしまえば最高のエクステであると感じております。
ただ、無理やり外してしまったりして髪をむやみに痛めてしまわないためにも、店舗で外していただくか、見えない部分は友達や家族の方に外していただくのがベターと考えております。
上手に付き合っていただいて快適なエクステライフを送っていただければと思います
【Blogの読者登録はこちらから!】
https://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=ankhcross-blog
【Instagram】
https://www.instagram.com/ankhcross_ikebukuro_east/
【Home Page】
http://www.ankhcross.com/salon/ikebukuro_east/
【電話番号】
アンク・クロス 池袋東口店
03-3982-1240
*LINE@ 登録はこちら↓
ID:@pjm0722r