08月04日 ○○の日


ふんわりウイング 箸の日


メモ 「箸を正しく使おう」という

民俗学研究者の提唱で

わりばし組合が1975(昭和50)年に

制定しました


「は(8)し(4)」

(箸)と読む語呂合わせより


塗り箸の生産地である福井県小浜市でも

同様な語呂合わせをして

記念日を制定しているらしいです


また、愛知県名古屋市に本店を構え

箸などの製造・卸・販売を手がける

株式会社藤本商會本店も

記念日を制定しているとのこと


正しい箸の持ち方から

箸への感謝

食文化の見直しまで含めて

箸について考える日



記念日は

藤本商會本店が制定した日として

2014(平成26)年に

一般社団法人・日本記念日協会により

認定・登録されました


この日には

東京・千代田区の日枝神社で

神前に長さ1mの大きな箸を供えて

古い箸を焼いて供養する

「箸供養祭」が行われるそうです


また

藤本商會本店は

愛知県豊橋市の龍拈寺(りゅうねんじ)

「箸塚」の石碑を建立し

30年以上にわたり

「箸供養」を行っているらしいです







ふんわり風船星箸が転んでもおかしかった頃の思い出


無かったかも?


あったのかな…?




覚えてない くらいだから


そんなに


面白くなかったのかな…?







このブログをご覧の方に

スター質問コーナースター


ベル 橋が転んでもおかしかった頃の思い出 ありますか?



ベル マイ箸 持ち歩いてますか?




▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう