龍みなさま明けましておめでとうございます龍

 

昨年11月に始めたブログですが、

本年も、相変わらずな私の日記になります。

どうぞよろしくお願いします

 

さて、今年のブログ第一弾はとても珍しい柑橘類

「仏手柑(ブッシュカン)」のお話です。

 

↑ユニークな形のレモン、結構有名らしいです。

 実物を見たことありましたか?

 

 

ついに私も見てしまいました!

それもおめでたい正月飾りとしてです飛び出すハート

 

感動しました!本当に美しかったです。

まさに仏様の手、ありがたいです。

 

 

お正月の恒例、しめ飾りの鑑賞

 

日本の年末年始は特別ですね。

 

大晦日はお寺の除夜の鐘を聞いて、

年が明けると、神社のしめ縄を模したようなしめ飾りを

玄関に飾って新しい年の神様をお迎えします。

 

二つ宗教が共存、それが日本の良さなのですね。

 

実は私、この「しめ飾り」が大好きで

初詣に行きながら、その土地の住宅街の

扉としめ飾りの絶妙なハーモニーを楽しんで歩きます。

 

 

神道の習慣のしめ飾り

 

お正月の注連飾り(しめかざり)ですが

これは明らかに神社の注連縄(しめなわ)から来ています。

 

よく仏教美術とか、キリスト教美術とかありますが、

この正月飾りは「神道美術」と言っても過言ではないほど

ある意味アートだと思います。

 

最近は、扉に飾る”しめ縄のリース”のようなのもあり、

現代的で、洗練されていて、とても素敵です。

 

しめ飾りの基本はこんな形ですね。

だいだいの実ゆずり葉裏白しめ縄

 

 

 

仏手柑、仏様の手の形の柑橘類

 

最近は様々なバリエーションがあります。

 

が、私が今まで見た中で一番感動したものは、

だいだいの代わりに「仏手柑」を使ったしめ飾りです。

 

 

↑ちょっと高級な住宅地を歩いてたら…

 仏手柑だとすぐわかりました!

 この時は写真に撮らせて頂きました。

 

 

↑素晴らしい形の仏手柑。

 Open Hand型だそうです。

 専用に栽培してる農家があるのでしょう。

 

 

原産地はインド東北部、日本でも栽培されている

 

実は過去に仏手柑ののど飴をもらったことがあるので

その存在は知っていました。

 

↑仏手柑の飴、鎌倉でも見つけました。

 

 

↑中は実がなく綿だけ。

 なので観賞用でしょう。

 マーマレードも美味しいらしいです。

 

英語では”Buddha’s Hand”

まさにブッダの手、そんな感じですね。

 

日本では鹿児島県、和歌山県、高知県で栽培されてるとか。

 

世界どの国にも柑橘類はあります。

が、こんな形のものは、レモンもオレンジも

まずは見たことがありません。

なので実物を見た時は感動しましたラブ

 

で、調べたら苗は買えるようです。

 

もし庭があったら植えてみたいですねえ。

庭木に仏手柑がなっていたら凄いことです。

 

家を買うことを考えて、今から苗木を育てる手もありますね。

(家を買う?いつのことやら…)

 

 

 

↑このリンクの写真はClosed Hand型ですね!

 

 

なお楽天には仏手柑のしめ飾りもありますが、

やはりお値段は高いです。

珍しいフルーツを使うので当然だとは思いますが。

 

もしフルーツが手に入れば、来年は作ってみようかな。

 

 

 

 

今日もお付き合い頂きありがとうございます。

よろしければポチっとお願いします左下矢印左下矢印左下矢印

 

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村

 

 PVアクセスランキング にほんブログ村