夫は発達障害

 

私の精神不安によるイライラ、無気力

心療内科、精神科・・・

 

最後に行きついた電話カウンセリングがきっかけで夫が発達障害ではないか?

 

驚くこともなく「すぅ~」っと腹落ちする

 

あ~なるほど、そういうことか真顔

 

それから、夫にも一緒に受診してもうため

相談するが、「お前の問題なんだ」っと受診はしてもらえず、正式な診断は受けていない。

 

それから、様々な書籍や情報から夫が発達障害であることを確信する。

 

そんな夫と生活をしてきた10年でたまった精神疲労によりうつ病を発症ゲッソリ

 

心療内科や脳神経クリニック

そしてカサンドラ専門のカウンセリング

現在も定期的にカウンセリングを受診。

 

何か問題が起こるたびにどうしようもない無力感に襲われる日々。

 

周りには、理解されない心の苦痛。

この10年を備忘録として、たまに日々の出来事を書き綴ることにしました。

 

また、同じように苦しむカサンドラさんの

お役立ち情報があれば幸いですお願い

 

娘の発熱から私も感染し発熱えーん

 

今年のお雛祭りは、どうにもできない状況だった笑い泣き

本当にゴメンショック

 

娘「来年は風邪をひかないようにしようね音譜

と理解してくれたショボーン

 

代わりといっても大したことはできないが

いつもは買い与えることのないジュースとおやつ

娘の好きなものを買ってあげることにした。

 

‶カルピスリッチと‶ポテチ”

娘は、大事そうに半分だけ飲んで

「残りは明日の分にするラブラブ

冷蔵庫にしまう。

 

すると夜に帰宅した夫が

冷蔵庫にあるジュースを発見

夫「これ飲んでいいのか?」

※聞くだけ前よりよくなっているが

私「それ娘ちゃんのだから聞いてごらん?」

 

娘「えガーンそれはダメ、明日の分だから」

 

夫「は?ムキー」怒り出す!

 

さんざん文句言った後に

 

夫「だったらパパの分も買って来いよ!ムキー

 

 

空気を読んだ娘が

「じゃ残ってるのの半分だったらいいよ汗汗

っと妥協する案を出すと

 

夫「もういいムキーッコーヒー飲むからムキー

 

 

心の中で叫ぶ

だったらキレずにコーヒー飲んでろよしょんぼり

まだ小さな娘に気をつかわせるなよえー?

たったジュース半分のことでキレるなよおーっ!

どんだけ小っさい男なんだよイラッ

・・・娘の前なのでグッと抑え込む

 

後から、ジュース購入の背景を夫に伝えた上で

さっきのはよくないと思うとも伝えたが

チラっとこっちを一瞬見たが不服そうな顔をして

さっと部屋にこもる・・・。

 

基本、無反応な上の無視・・・。

 

私の独り言みたいな感じになるのが本当に苦痛でしかたがない。