歌舞伎鑑賞教室 【国立劇場】 20220713 | AnJyu-NIKKI

AnJyu-NIKKI

歌舞伎大好き! 
着物大好き♪ 
そのほかお気に入りな「モノ」「コト」を記録しています

 

 

東京出張

会議の前に歌舞伎鑑賞教室

(なんて、ぜいたくな出張☆)

 

2カ月連続の国立劇場 歌舞伎鑑賞教室です

この日、一等席はひとつの高校の貸し切りだったようです

2等席も、他の団体さんが入っていて後列からの観劇

 

解説 歌舞伎のみかた

解説:中村萬太郎

 

紅葉狩 = 鬼 

ということで大音量の「鬼滅の刃」の歌で始まりました

さすが鑑賞教室!

 

先月に比べると、あっさりした説明かな

萬太郎さんの説明は、卒ない

落ち着いていて、力まず

うん。卒ない

 

烏を鷹のように操るのはちょっとツボりました

烏、言うこと聞くんや笑

腕に止まるんや

 

 

紅葉狩

余吾将軍平維茂:尾上松緑
更科姫実ハ戸隠山の鬼女:中村梅枝
侍女野菊:中村玉太郎
従者左源太:尾上左近
従者右源太:坂東亀蔵
山神:中村萬太郎
局田毎:市川高麗蔵

 

竹本、長唄、常磐津の合奏

それぞれの裃ではなく、三枡の柿色でした

 

萬太郎さんが解説で

歌詞の「くすみず(薬水)」を注意して聴くように! と

く:長唄

す:竹本

み:常磐津

ず:合奏

でした!!

言われないと、聴き逃がしますね

気にもしない

今回、歌詞が字幕で表示されていたので

(しかも、竹本 長唄 常磐津のパート表記も!)

おかげで、聴き逃がさず見逃さずでした

 

巳太郎さんの大薩摩の替え手が、すごかったー

渋―――いっ!!!

そんなところに持っていくのか!!

高校生に真っ向勝負

三味線って、こんなにかっこいいんだよ!!

みたいな熱量たっぷりの演奏でした☆

 

梅枝さん、良いわ~

色気も増し増し

所作も良し

鬼女になってからも、凄みがあって良いです

 

松緑さん、もっと観たかったな

踊りが観たかったな

そういう役なのでね、仕方ないんだけど

 

萬太郎さんも軽快で良かった

玉太郎さんも、可憐な侍女でした

先月は、解説のみだったので

今月、観られて良かった

 

平惟茂は、小烏丸の霊力に守られたのですが…

今回は、刀剣乱舞とのコラボ

今回のコラボがなければ、

刀にさほど意識をすることはなかったと思うのですが

意識すると、おもしろいですね

 

ドラが鳴ったり、雷や暗転になったりするわけではないのですが

確実に霊力が働いていました

松緑さんの、なめらかなスナップ!

決して、松緑さんが動かしているのではないです

霊力です!

 

 

刀剣乱舞とのコラボでフォトスポットや

小烏丸の写しが展示されていました

文楽の紅葉狩も楽しみ

 

 

#七月歌舞伎鑑賞教室 #紅葉狩 #鬼 #刀剣乱舞 #歌舞伎 #国立劇場 #中村梅枝 #尾上松緑 #中村萬太郎 #小烏丸