♪おでかけこでかけ♪ 九月南座超歌舞伎 20210926 | AnJyu-NIKKI

AnJyu-NIKKI

歌舞伎大好き! 
着物大好き♪ 
そのほかお気に入りな「モノ」「コト」を記録しています

 

2021_083

九月南座超歌舞伎に着て行った着物

 

野蚕糸 印度木版更紗染 小紋 

「インド王宮絣」 袋帯(帯屋捨松)

 

濃い紫色の帯揚げ

水色 「幡垂飾」帯締め(有職組紐道明)

 

褐色(かちいろ)乱菊文様 紅梅 綿シルク長羽織 

 

お初の着物(単衣)。

超歌舞伎なので、もっとカジュアルでもよかったのですが

やっぱりお初は、観劇でおろしたい!

 

正絹の単衣は、久しぶりに仕立てました。

袷にするか、単衣にするか悩んで、悩んで2転、3点。

薄くて軽かったので、サラッと軽やかに着るのに良いかも。

と、単衣に決定。

八掛まで選んでいたのに笑

 

野蚕糸(タッサーシルク)です。

糸は漂白せず、お蚕さんの吐き出した色のまま。

その風合いが素敵☆

プラス、インドの木版染め。

 

どこかの問屋さんで眠っていたようです。

手持ちの着物とは、ちょっと雰囲気が異なります。

似合うかどうかを通り越して、

希少価値にくらんで購入してしまった着物です。

は。恥ずかしい。。。

 

着慣れない色、柄

さて、どうやって攻略しましょうか…?

 

最上級の洒落帯にしてみました。

 

さすが、良質✕良質!

掛け合わさって、とっても素敵に仕上がりました!

 

 

 【instagram:odekakekodekake】

https://www.instagram.com/odekakekodekake/

 

 

#着物 #野蚕糸 #タッサーシルク #印度木版染 #おでかけ #観劇 #おでかけこでかけ #袋帯 #帯屋捨松 #有職組紐道明 #長羽織