♪おけいこ★聞香♪ 20180714 | AnJyu-NIKKI

AnJyu-NIKKI

歌舞伎大好き! 
着物大好き♪ 
そのほかお気に入りな「モノ」「コト」を記録しています


 
七月は毎年七夕にちなんだ組香です。
「七夕香」でも、いろいろ。
今年のは、難易度高!!
 

【和歌】
天の川 遠きわたりにあらねども 
きみが舟手は としにこそまて 万葉集 柿本人麻呂
 
【試み】
「鵲橋」、「積思」、「逢夜」
 
【本香】
「鵲橋」、「積思」、「逢夜」に「牽牛」、「織女」を加え打ち混ぜ、
香りを聞く。
 

【答えかた】
出た順に答えを書く。
「牽牛」と「織女」は、先に出た方を「牽牛」とする
 
「牽牛」を当てたら次の和歌を書く
ひととせに ひと夜とおもへ七夕の
あひみむ秋のかぎりなきかな (拾遺和歌集 紀貫之
 
「織女」を当てたら次の漢詩を書く
去衣曳浪霞応湿 (菅原文時)
 
「逢夜」を当てたら「星合」と書く
全部外したら「雨夜」と書く
 

 
今回も、少し簡易にしてチャレンジしました。
香りを聞くのも楽しいですが、
先人がどのように楽しんだのかを知るのも楽しい。
 
普段馴染みの無い美しい表現を目にすることができます。
なじみが無いので、すぐ忘れてしまうし
身につくわけではないのですが・・・
それでも、ひとつの経験が
「ちり」のひとつとして積もってくれればよいかな。
 
 
お菓子は杏。

イメージ 1