祇園祭_還幸祭_090724 | AnJyu-NIKKI

AnJyu-NIKKI

歌舞伎大好き! 
着物大好き♪ 
そのほかお気に入りな「モノ」「コト」を記録しています

イメージ 1

仕事帰り、出会えれば「ラッキー☆」と
軽い気持ちでお神輿を見に四条烏丸へ。


ちょうど、「東御座」と遭遇し、
烏丸通りを四条から高辻までついて行きました。

他のふたつの神輿も気になり、
四条寺町の御旅所前で順路を確認し
「西御座」目指して、高倉錦へ。
錦市場を抜けるころ、人の賑わいが!
ちょうど、大丸の裏手辺りでお神輿に追いつきました。

こうなると、「中御座」も見たくなります。
いったん三条まで北上し、西を目指しました。
堀川までくると、ずいぶん見物の方が多くなりましたが、
神輿はもう少し先のようです。
結局、三条商店街も千本通近くまで行き、
ようやく出会いました。

八坂御供社で、神事が行われるようでしたが、
今回は、この辺りで。。。
ほんの軽い気持ちが、結局歩数計は「12463歩」でした。


例年は、残業をしていることが多く、
なかなかそんな余裕は、なかったのですが
今年は、不景気の影響で「残業禁止令」が出ておりますので
祇園祭も夜に行われる神事は
比較的、拝見することができました。

還幸祭は、この後
八坂神社へ神様をお戻しして深夜に終わるそうです。
八坂神社の宮入が、
大変激しく、勇壮に担がれ盛り上がるそうです。
いつか、拝見してみたいです。


写真は、
左上:「御旅所」四条寺町(7/22撮影)
八坂神社から神様が神輿にのって町内を廻り、
こちらに7/17~24までの7日間滞在されます。

右上:「神輿」四条寺町(7/22撮影)
左から「西御座」、「中御座」、「東御座」
通常、この場所は「四条センター」(京都土産を販売しているところ)です。

中:「三角錐燈籠」三条通烏丸~堀川間
町内の方の手作り燈籠のようです。

右中:「中御座」(三若)三条商店街
左下:「西御座」(錦)高倉錦
右下:「東御座」(若)烏丸高辻